昨日は快晴。
25度までは上がり、汗ばむ陽気に。
夜は雲が多かったけれど、
お月見はできました。
今日はどんよりしていて、風も強く、
いつもより気温も低め。
夜も晴れないようなので、お月見は難しいのかも?
かぼちゃのニョッキを作りました。
芋だんご汁とかも食べたい時期ですよね~
ソースは豆乳をメインに白だしで簡単に。
和テイストも入ったお味ですが、おいしいですよ。
【材料】 一人分
かぼちゃ 200g
米粉 50g
塩 少々
米油 小さじ1
白だし 大さじ1
豆乳 200cc
ブラックペパー 少々
【つくりかた】
1.かぼちゃは一口大に切り、皮を切り落とし、ゆでて、串が通る柔らかさになったら火を止めて、
ざるにあけ、また鍋に戻してさっと火にかけて水分を飛ばす。
2.ボウルにあけ、あついうちにつぶし、米油と米粉を加え、ビニール袋に入れて棒状にまとめる。
3.しばらくしたら、2センチに切り、フォークの背で波状にあとをつける。
4.鍋にたっぷりの水を入れて沸騰させ、ニョッキを2~3分ゆでて、ざるですくう。
5.鍋に豆乳、白だしを入れて火にかけ、沸騰直前で火を止める。ブラックペパーで味を調える。
6.ニョッキをお皿に盛り、5のソースをかけて完成。
いつもは昆布茶などを使っていましたが、
白だしを使用しているので、味付けがめっちゃ簡単です。
乳製品も使っておらず、ビーガン対応となっています。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。

レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
![]()
にほんブログ村
料理教室「ちいさなしあわせキッチン」を主宰しています。
新北海道スタイルに基づいたおひとりさまから4名までのグループ単位にてプライベートレッスンを実施中。
お土産つき料理教室です。
お友達登録はこちらからどうぞ↓
ID:@003rmerh
お気軽にお問い合わせください。


