昨日もまあまあのお天気でした。
気温は23度くらいですが、
朝晩は15度くらいで肌寒いと感じます。
昨年は9月でも暑かった記憶ですが、
今年は極端ですね。
宣言も今週いっぱいなので、
今週は比較的在宅勤務が多いです。
北海道でも道産のかぼちゃが出回るようになりました。
1個130円くらいとお手頃だったので1個購入。
かぼちゃ団子汁を作りました。
いつもは醤油ベースでつくるのですが、
今回は白だしで。
昼間暑いとはいえ、汁ものはやはり食べたいと思う季節です。
【材料】4人分
かぼちゃ 300g(皮をむいて250g)
米粉 50g
水 大さじ3 ※かぼちゃの水分量により調整
大根 200g
人参 100g
しめじ 40g
椎茸 4枚
長ネギ 10センチ
鶏胸肉 100g
醤油 小さじ1
酒 小さじ1
水 1000cc
塩 小さじ1
白だし 大さじ2
【つくりかた】
1.かぼちゃを一口大に切り、皮をむいておく。
鍋に水とかぼちゃを入れて、柔らかくゆでる。最後は水を捨て、火にかけ、水分を飛ばす。
2.ボールにかぼちゃを入れてつぶし、●の材料を入れこねて、ひとまとめにしたら、ラップに包んでラップの筒位の棒状にする。水分が少なめのかぼちゃだったので、水の量は多いかもしれません。かぼちゃのゆでた後の状態で水の量を減らす等調整ください。
3.できれば冷蔵庫で休ませる。
4.大根、人参を半月切りかいちょう切りにする。しめじはいしづきをとり、椎茸はいしづきをとって4つに切る。長ネギは斜め薄切りにする。鶏胸肉は一口大の削ぎ切りにし、醤油と酒で下味をつけておく。
5.鍋に水、大根、人参、しめじ、鶏肉を入れて大根が透明になり柔らかくなるまで煮る。
6.醤油、顆粒だし、塩を加えて味を調える。
7.沸騰している状態でねかせた棒状の団子を1センチ幅位に切り、形を整えて、鍋に食べる分だけ入れる。
8.最後に長ネギを入れてさっと火が通ったら火を止めて、器に注ぎます。
食べ物も含め、すっかり秋ですね。
でも、我が家では、まだまだトマトが収穫できています。
きゅうりが曲がりに曲がって、腰の曲がった海老みたい。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村
ID:@003rmerh