ちいさな料理教室を主宰していまして、
全国料理教室協会に所属しているんですが、
畏れ多くも、
代表理事をされている麻生怜菜先生に直接お誘いをいただきまして、
竹本油脂マルホン胡麻油「ごま油の魅力体感セミナー」に参加させていただきました。
最初、私には受ける資格がないと思っていて、申込してなかったんです。
締切すぎてるのに、ぜひ~って声かけて頂き、感激~✨
先に送っていただいた、竹本油脂「マルホン胡麻油」4種類。
左から、
「圧搾純正胡麻油濃口」
「圧搾純正胡麻油」
「大香胡麻油」
「太白胡麻油」
私も普段はマルホン胡麻油を使っています。
コストコでの購入なので、
業務サイズ購入で使い切るのに時間がかかるので、
めったに買うことはないんですけど。。。
よく見ると、賞味期限めっちゃ長いんですよ。
23年7月とか!
よく見ると、期限は1年半後、2年後になっているんです。
これは酸化しにくい、自信があるからこそ、なのだと思います。
300年の歴史があるという、竹本油脂さん。
圧搾製法という伝統を守って作られています。
勉強になったのは、脂肪酸のはなし。
脂肪酸のうち体内で作ることができないのが必須脂肪酸と呼ばれているもの。
必須脂肪酸であるオメガ3とオメガ6の、オメガ6にあたるのが胡麻油なんです。
また、いくつかのレシピも紹介されましたが、
太白胡麻油を使ったビーガン仕様の卵不使用でつくるマヨネーズの紹介もあり、
ヘルシーなので作ってみたいなと思いました。
全国料理教室教会の皆様、竹本油脂の皆様、
御縁いただきまして、ありがとうございました。
ちなみに、私は録画参加のため、ここにはいません(笑)
洋風なメニューが多い私の教室では、
今まで積極的に胡麻油を使っていませんでしたが、
私自身はとても大好き。
普段使いの油は、ごま油、米油、オリーブオイル三種類を使い分けていました。
10月以降に、韓国料理レッスンを予定しておりますが、
そこでこのマルホン胡麻油を使用する予定でいます。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村