なすと大豆ミートのナンプラーしそ炒めと家庭菜園収穫野菜 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は快晴でした。

 

気温は相変わらずの30度。

 

暑い!!

 

お休みモードになっている感じで、

 

仕事も落ち着いています。

 

ミニトマトが次々色づき始めました。

 

 

 

 

 

なすがおいしいのですが、

 

今食べているのは家庭菜園でとれたなす。

 

なので、新鮮です。

 

ごま油でとろんと炒めた茄子をしそと、大豆ミートで炒め、ナンプラーで味付けしただけど、

 

とってもおいしくて。

 

 

 

かつては苦手だったナンプラーの香りも、たまらん。

 

こりゃいくらでも食べられるなと思ったのでした。

 

 

 

【材料】 一人分

 

なす 1本

ナンプラー 大さじ1/2

ごま油 大さじ4

ごま 小さじ1

大葉 2枚+2枚

大豆ミート 80g

 

【つくりかた】

 

1.なすはヘタを切り落とし斜め薄切りにする。

 

2.大葉は2枚は粗みじん切り、2枚は千切りにする。

 

3.フライパンにごま油を入れて熱し、なすが柔らかくなるまで炒める。

 

4.粗みじん切りにした大葉と大豆ミートを炒める。

 

5.ナンプラーとごまを回し入れて、火を止める。

 

6.お皿に盛り完成。

 

茄子を薄切りにするのがポイントです。

 

 

 

 

野菜はボチボチ収穫できています!


 

 

ミニトマトはイエローミミから収穫が始まりました。

 

とれたてはやはりおいしいですね!

 

子供たちにも家庭菜園でとれた野菜だから食べよう!と出すようにしています。

 

でも「ズッキーニが嫌だ」と泣きそうなレモンくん。

 

頑張って食べようよ!

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング