火を使わず簡単!栄養満点♪即席めん(サッポロ一番)でまごわやさしいコングクス | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は弱い雨の一日でした。

 

気温は19度くらい。

 

過ごしやすいですね。

 

今日もどんよりしていまして、

 

日照時間があまりないようです。

 

ミニトマトも実がついているものの、

 

赤くなるまで時間がかかりそうです。

 

 

 

クックパッドのモニターで、

 

サッポロ一番を6個いただきました。

 

冷やしサッポロ一番コンテストに出ることが条件のモニターです。

 

サッポロ一番ごまを使って、

 

コングクスを作りました。

 

「コングクス」は、韓国料理で、「冷豆麺」。

 

きゅうりやキムチなど、

 

野菜はほとんど火を通さないものが多いのですが、

 

「まごわやさしい」をとりいれるために、

 

きのこにだけさっと火を通して。

 

 

 

 

 

 

 

麺は、電子レンジを使って、

 

火を使わずに作れます。

 

 

 

 

 

 

 

【材料】 一人分

 

即席麺 1袋 ※サッポロ一番ごま使用

水(ゆでる用) 500cc
付属粉末スープ 1/2袋

付属ごま 1袋

豆乳 100cc

黒ごま 少々

市販のキムチ 30g

きゅうり 1/4本

長芋 30g

乾燥わかめ 2g

えのき 20g

ゆで卵 1個

ツナ缶 1/2缶(30g)

糸唐辛子 少々

 

 

【つくりかた】

 

1.乾燥わかめを水に戻しておく。ゆで卵を作り、皮をむいて半分に切る。

 

2.豆乳に付属粉末スープを入れてスープを作る。

 

3.耐熱の大きめのガラスボールなどに水500cc程度入れ、ラップでふたをし、電子レンジ600W4分加熱する。

 

4.いったん取り出して麺をほぐし、またラップして電子レンジ600W2分加熱する。

 

5.ざるにあけ、流水でしめる。

 

6.きゅうりはスライサーで千切りにする。長芋は皮をむき、短めの短冊切りか角切りにする。

 

7.えのきはいしづきを切り落とす。3のボウルに入れ電子レンジ600W20秒間加熱し冷ます。

 

8.お皿に麺を盛り、ゆで卵、きゅうり、キムチ、長芋、わかめを彩りよく盛る。

 

9.2のスープを注ぎ、付属のごま、黒ごまをふりかけ、完成。

 

10.残った粉末スープは、炒飯にアレンジ。

 

 

 

Cpicon 火を使わず簡単!まごわやさしいコングクス by ちいさなしあわせKT

 

 

 

 

韓国料理は栄養バランスがとれているものがおおいですね。

 

北海道では冷たい麺が食べたいという日はまだそれほどないので、

 

どれくらいアイデアが浮かぶかな?

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング