昨日はまあまあのお天気でした。
気温は、12度位、
比較的暖かいと感じました。
今日は朝から雨、薄暗く、肌寒い一日になりそうです。
学校がスタートしてフルで1週間が過ぎ、
子供たちもお疲れモードです。
私は、給食がスタートして日常が戻ってきたなって感じです。
今朝、作ったスープ。
コロンビアの朝ごはん、「チャングァ」というスープになります。
固くなったフランスパンを浸していただきました。
今回のスパイしアンバサダーのモニター課題がすごい、わたしには難問で。。。
「世界の朝ごはんおかず&スープ編」。
海外旅行も韓国、ハワイくらいしか経験ないし、
そういう知識がないし、時間もない。
ネットで調べた結果、身近で手頃な材料で作れそうと思ったのが「チャングァ」。
そのポイントは、「卵入りのミルクスープ」「ねぎ、コリアンダーが入る」
この条件で作ってみました。
自家製の固くなったフランスパンを浸して食べるとおいしい。
味や香りは、ラーメンを思わせるような、東南アジアっぽい。
ねぎやコリアンダーのせいかな?
【材料】 一人分
卵 1個
水 150cc
牛乳 150cc
塩 3g
ねぎの青い部分 1本分
GABANコリアンダー 3~4回ふり
GABANあらびきガーリック 2~3回ふり
【つくりかた】
1.鍋に水を入れて火にかける。
2.ねぎの青い部分を粗みじん切りにする。
3.1にねぎ、コリアンダー、ガーリックを加える。
4.牛乳を加え、卵を1個落とす。
5.蓋をして卵が固まったら火を止め、器に盛る。
コロンビアだから、コーヒーも一緒にいただきました!
【レシピブログの「スパイスを使って世界の朝ごはんを作ろう!」レシピモニター参加中 】
ハウス食品×レシピブログ認定のスパイスアンバサダー2021として活動しています。
昨日ですが、スパイスアンバサダーの名刺が届きました。
今年も一年、またよろしくお願いいたします!
料理教室も集客が難しいコロナ禍なので、
名刺を使う機会があるかどうか。。。
5月から開催予定ですが、
参加して下さった生徒さんには、
スパイスのプレゼントを実施する予定です。
今日はかなりの雨です。
買い物がおっくうだけど、
何もないからいかないと!
難読漢字問題第80問です。
「雛罌粟」
何と読むでしょうか?
答えは次の記事にて。。。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村