噴火湾産ホタテの青のりマヨパン粉焼きとホタテカレーライス、難読漢字問題第62問答え | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は快晴でした。

 

ただ風が強くて、嵐並み。

 

今日もまあまあの天気です。

 

気温も高めで10度くらいは上がる予想。

 

風は穏やかになり、大きな雲がゆっくり動いています。

 

 

 

 

噴火湾産の活ホタテ。

 

生きている新鮮なうちに、カルパッチョ、フライに。

 

子供たちはフライがおいしいというので、

 

今度は青のりで、パン粉焼きにしました。

 

フライにして焦げすぎて一回り小さくなっちゃったから。

 

焼くかんじのほうが、身がぷりぷりしておいしいですね~

 

 

 

 

 

パン粉に青のりをまぶして揚げ焼きにます。

 

レシピ、一応書いておきます。

 

 

 

【材料】 2人分

 

ホタテ貝柱 6個

塩 適量

 

マヨネーズ 大さじ3

パン粉 大さじ3

あおさのり 小さじ1/2

米油 適量

 

【つくりかた】

 

1.ホタテはテーブルナイフなどで貝殻をはずし、ウロ、貝柱、生殖体、耳を分ける。ウロとエラは捨てる。

 

2.貝柱は塩水で洗い、キッチンペーパーでしっかり水けをふく。

 

3.マヨネーズを全体に塗る。

 

4.パン粉にあおさのりを混ぜておき、3のホタテにパン粉をつける。

 

5.フライパンに米油を入れて熱し、十分温まってから、ホタテを入れ、両面きつね色になるまでさっと焼く。

 

6.お皿に盛り完成。

 

 

耳や生殖巣は、カレーライスにしました。

 

合計17個分の耳、生殖が入っているので、

 

かなりの量になりまして。。。

 

リメイクしたりして最後まで無駄なくおいしくいただきました。

 

 

 

シーフード系は、甘めの味付けがあいますよね。

 

我が家は以前はいろんなルウを混ぜて使っていましたが、

 

たびたびパパさんからクレームが来るので、

 

バーモントカレー甘口オンリーです。

 

カレーは少しでも味を変えたりすると、めんどくさいひとに

 

怒られちゃうので

 

アレンジしようがなくて、つまらない。。。

 

 

 

 

難読漢字問題第62問答えです。

 

「美人局」

 

 

「つつもたせ」

 

と読みます。

 

では、次回もお楽しみに!

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング