昨日は、まあまあのお天気でした。
今日は天気が曇ったり晴れたりの不安定。
気温はマイナス10度まで下がったので寒かったです。
今週は2日休みでしたが、三日連続での出社です。
来月決算期なので、仕事はハード。
頑張ろう。。。
前にも書いたのですが、
大豆ミートを販売する会社の社員さんから、
試食会にお誘いを受け、参加させていただきまして。
お土産にいただいた大豆ミートがあったので、
早速いただいてみました。
前回は「カルビ」でしたが、今回は「ハラミ」です。
味も食感も申し分ないです。
近い将来の食糧危機の可能性が指摘されています。
食肉が手に入らないという時代が来るといわれています。
環境悪化のせいもあるでしょう。
大豆ミートは、未来のための食の担い手に間違いないと思っています。
【材料】一人分
乾燥春雨 40g
水 大さじ3
みりん 大さじ1
酒 大さじ1
大豆ミート 40g
醤油 大さじ1
しめじなどキノコ類 30g
ピーマン1個
にんにく 小さじ1/2
コチュジャン 小さじ1/2~1 ※お好みで調整
ごま油 大さじ1
白ごま 小さじ1
【つくりかた】
1.春雨をゆでて、戻しておく。
2.大豆ミートは、醤油、にんにく、コチュジャンを加えてもみこむ
3.ピーマンはヘタを切り落として細切り、しめじはいしづきをとりほぐしておく。 2に加えてもよい。
4.フライパンにごま油を入れて熱し、2をすべて、みりん、酒、ピーマン、しめじを入れて炒める。
5.野菜に火が通ったら火を止め、お皿に盛り、白ごまを添えて完成。
味はついていますので、
味付けは薄目でOKです。
今回使用したのは、ハラミのほうです。
お肉のお値段と比べると国産牛くらいなので、
もう少し手ごろになるといろんな人が買いやすそうですけどね。。。
そのためには消費量も増えないとね。
豆好きなわたしとしては大好きな味なので、
エゾシカ肉が冷凍庫からなくなったら買おうかな?とも思っています。
では難読漢字問題第44問です。
「牛蒡」
これは何と読むでしょう?
読める人も多いかな?
では答えは次の記事にて。。。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村