【モニター】グルラボで簡単時短!大雪高原牛のつゆだく牛丼と難読漢字問題第43問 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は不安定なお天気でした。

 

雪はさっと降りましたが、晴れたりやんだり、雪が降ったりの繰り返し。

 

今日はまあまあのお天気です。

 

気温はここ何日かでは冷え込んでマイナス7度。

 

昼間かろうじてプラス気温になっているので、

 

雪解けは進んでます。

 

 

 

 

 

 

 

忙しい時にランチに、丼ものを作りますが、

 

今回は、生協で大雪高原牛をお得にゲットできたので、

 

国産牛のつゆだく牛丼です。

 

グルラボを使って、火を使わず簡単に作ってしまいます。

 

 

牛丼は玉ねぎをじっくり煮込んでから、

 

牛肉を加えてさっと火を通すことが柔らかい玉ねぎと柔らかいお肉を実現するポイントではないかと、

 

常々思っているんですけど、

 

グルラボでも2回に分けて火を通して作ります。

 

牛丼なんてリピしすぎてるくらいよく作っているんですが、

 

意外とレシピとしては残してはいなかった様子。

 

素材のうま味を逃さないグルラボなので、

 

しっかり火を通した玉ねぎのうまみと牛肉の肉だしのコラボを楽しめます。

 

 

 

 

 

【材料】 一人分

 

玉ねぎ 1/4個

国産牛(大雪高原牛) 150g

水 150cc

醤油 大さじ2

みりん 大さじ1

砂糖 大さじ1

酒 大さじ1

昆布茶 小さじ1 ※なければほんだしなどの粉末だし

お好みで七味唐辛子 少々

 

 

【作り方】

 

1.玉ねぎの皮をむき、薄切りにする。

 

2.グルラボに水、玉ねぎを入れて、ふたの向きを気を付けてふたをし、電子レンジ600W 2分加熱する。

 

 

3.加熱すると、玉ねぎは透明になるので、ふたをしたまま、少し放置。

 

その間に牛肉を食べやすい大きさに切ります。

 

 

4.ふたをはずし、牛肉、醤油、みりん、砂糖、酒、昆布茶(なければほんだしなどの粉末だし)

 

を加える。

 

 

5.また、ふたをして、電子レンジ600W1分半加熱し、ふたをとって赤い部分があれば、もう20秒加熱する。

 

6.ふたをしたまま、少し冷ます。

 

 

 

7.どんぶりにごはんを盛り、6をのせて完成。お好みで七味を添える。

 

 

ややつゆ多めのつゆだく丼なので、

 

盛るときに、つゆの量は調整して下さいね。

 

 

【レシピブログ「手軽においしく♪レンジで手早くパパッとおうちごはん」 レシピモニター参加中】

 

レンジで簡単料理レシピ
レンジで簡単料理レシピ

 

 

 

 

難読漢字問題第43問です。

 

「杮」

 

何と読むでしょうか?

 

答えは次の記事にて。。。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング