昨日は雨からの雪でした。
風が強く、ピューピューいっていて。
風が強いけれど、雪はたいしたことがなくてよかったです。
午後から在宅勤務していたのですが、
14時頃、一斉下校の連絡があり、
子供たちもバタバタ帰ってきました。
こういう日は、下校したら、外出はお控えください、って。
今日も風は強いようですが
一応晴れています。
北海道では知内町のにらが出回る時期になりました。
今まで道外のものが出回っていて高かったので手が出なかったけれど、
道内産が出回って安くなって嬉しい。
にらとイワシのガーリック炒め。
いわしは、節分の日のために買ったものです。
生協の宅配のお魚は骨がとってあるものの扱いがあり、
ワーママにはありがたく。。。
ちょっとクセがあるいわし。
ガツンとにんにくがきいてて、ごはんが進みます。
もちろん、簡単でガツンと来る味なので、
おつまみにも最適です。
【材料】 一人分
にら 1束
冷凍いわしフィレ(下処理済みのもの) 2切れ
しょうゆ 大さじ1/2
米粉 大さじ1
にんにくスライス 数枚
こめ油 大さじ1
【つくりかた】
1.いわしを半分に切り、に醤油をふりかけ、しばらくおいたあと、米粉をまぶす
2.フライパンに米油を入れて熱し、にんにくを炒める。
3.1のいわしを並べて焼く。
4.にらを数センチの長さに切ってフライパンに入れて一緒にさっと火を通す。
5.火を止め、お皿に盛る。
今日からは三日間、終日出社です。
頑張ろっと。
難読漢字問題第38問の答えです。
「樵」
は
「きこり」
と読みます。
では、次回もお楽しみに。。。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村