ジビエ料理!エゾシカ肉の黒酢あん~酢豚風~ | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は雪雲がいったりきたりの一日。

 

でも雪は一時的なもので、

 

基本はずっと晴れていました。

 

岩見沢方面に仕事で行った人は、

 

通行止めで変えられなかったとか。。。

 

とにかくすごい雪のようです。

 

 

 

同じ道内なのに、全然雪がないんですよね。。。

 

びっくりするほど快適な12月。

 

お正月すぎても雪がなかった年もありますが、

 

このまま雪がないといいな。。。

 

でも昨年も雪が少なくて、

 

雪まつりとか雪集めに苦労したようですし、

 

学校でもリンクが作れないという話も合ったので、

 

どうなんでしょう?

 

 

 

さて、ジビエ料理も続いていますが、

 

だんだん少なくなってきて、

 

今年中には食べきりたいなと思いつつ、

 

お料理の幅を広げるべく模索中。

 

エゾシカ肉は、低カロリー・高たんぱくなので、

 

あまり罪悪感なく食べられるのもよいのです。

 

固い牛肉のイメージで調理しています。

 

臭みは羊肉のほうがありますので、

 

扱いにくいというほどでもありません。

 

もう少し安かったならば、一般家庭にも普及すると思うんですけどね。

 

んで、今回は酢豚風。

 

おいしくいただきました。

 

 

 

 

 

 

 

 

【材料】 2人分

 

エゾシカ肉 150g

ピーマン 1個

カラーピーマン 1個

玉ねぎ1/4個

椎茸 2個

醤油 大さじ2

にんにく 小さじ1/2

しょうが 小さじ1/3

片栗粉 大さじ3

 

ケチャップ 大さじ1
三温糖 大さじ1

紹興酒 大さじ1
黒酢 大さじ1/2
鶏がらスープの素 小さじ1/2
醤油 小さじ1


片栗粉 小さじ1

 

こめ油 大さじ1+1

 

【つくりかた】

 

1.エゾシカ肉一口大に切り、牛乳につける。

 

2.1時間程つけたら牛乳は捨て、醤油と紹興酒、生姜、にんにくに焼くまでの間漬けておきます。

 

3.椎茸は石づきを取り4等分、ピーマンを一口大に切ります。玉ねぎは1/4個を縦3等分に切り、さらに半分に切ります。

4.フライパンに米油を入れて熱し、2に片栗粉をつけ、一口大に丸めて、揚げ焼きします。

 

5.いったん肉を取り出し、フライパンを熱してこめ油を入れ、玉ねぎ、椎茸、ピーマン、カラーピーマンを順に入れて炒めます。

6.ボウルに、1の残った調味料、ケチャップ、酢、三温糖、鶏ガラスープの素、片栗粉を混ぜておきます。

7.野菜に火が通ったら、肉を再び戻し入れ、ボウルの調味料を入れ、とろみがついたら火を止めます。
 

8.お皿に盛り、完成。

 

 

これはエゾシカ肉、めっちゃおいしくいただけるレシピです!

 

 

 

 

姉さんから出題の難読漢字第三問。

 

「無花果」

 

なんて読むでしょうか?

 

ちなみに私は読めたので、読める人が多いかも?

 

答えは次の記事で。。。

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング