新米ゆめぴりかで栗赤飯風おにぎりと焼き鳥そば風定食 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は曇りの予報でしたが、

 

まあまあのお天気でした。

 

最高気温は低めで、外にでると、寒かったです。

 

午前中はパンを焼きました。

 

 

 

いつぞやのお一人様ランチです。

 

#OnigiriAction参加のため、

 

おにぎりメインの和ランチです。

 

 

 

 

 

 

栗赤飯風おにぎり。

 

新米ゆめぴりかで。

 

 

 

昨年はさとらんどで買いましたが、

 

新米のときは、ゆめぴりかを買います。

 

固めに炊いて赤飯風におにぎりに。

 

旬のサンマの塩焼きと、

 

かぼちゃのきんぴら。

 

 

 

やきとりそば風

 

 

美唄焼き鳥のお店では、

 

焼き鳥をそばに入れて食べるらしいです。

 

ちなみに、そばではなく、「そば風」なのは、

 

ちょっと珍しい新製品の「ZENB豆ヌードル」をお試しで使ってみたから。

 

 

 

 

 

ミツカンさんから新発売の「黄えんどう豆」を100%使用して作られた、

 

ZENB豆ヌードル。

 

 

「黄えんどう豆」って日本ではあまり知られてないようですが、

 

北欧やロシアでは食べられている食材で、

 

「黄えんどう豆100%」で作られた乾麺です。

 

もちろん、グルテンフリー。

 

 

 

一言で言えば、こんな商品待っていました!って感じです。

 

過去からずっとこのブログを読んでくださっている方はわかっていると思いますけれど、

 

わが息子レモンくんは、2年ほど小麦アレルギーで小麦をとることができなかったんです。

 

んで、かわりになる米粉の麺とか、こんにゃく麺とかいろいろ試してみたのですが、

 

食感がやはり食べにくかったりしてかわりになる代替って感じにならなくて。

 

そのときにこの麺があったら、

 

アレルギーのある人もない人とも同じように楽しめていたかな、って気がしています。

 

               
もちろん植物性たんぱく質も豊富。

 

糖質制限をしているひとにもオススメなんだそうです。

 

 

ちなみに、通販での取り扱いになるそうです。

 

乾麺なので、ローリングストック品にもできますね。

 

サイトをみたらいまだけ送料無料らしいので、

 

購入しようかなと考えています!

 

 

 

 

 

 

 

さて、今日は一日寒かったんですが、

 

この秋最後の紅葉を楽しむためにお出かけしてきました。

 

その様子は明日にでもまたご紹介できたらと思います。

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング