【スパイスアンバサダー】冷蔵庫整理も兼ねて♪八宝菜定食でまごわやしい献立 | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日久々のお日さま、登場。

 

快晴ってほどでもないけれど、

 

夕方真っ赤な夕焼けが。

 

今日もいいお天気です!

 

 

 

昨日は、レモンくん7さいのお誕生日でした。

 

普通にフルタイムの仕事の日だったので、

 

仕事を終えて、お誕生日プレゼントとサーティーワンにアイスケーキを買いに行き、

 

家族で焼肉屋さんで食べ放題。

 

パパさん誕生日と合同で誕生会を。

 

金曜日だったこともあり、めっちゃ混んでました。

 

 

 

冷蔵庫整理のため、

 

八宝菜を作りました。

 

 

 

いかは函館産。

 

きくらげは白老産、ピーマンは新冠産。

 

(↑ピーマンはとれなくて買ったんだけど、買ったらとれはじめてきた)

 

白菜、青梗菜も北海道産。

 

地産地消の家庭料理です。

 

八宝菜は、ブラックペパーを入れて減塩。

 

ペパーがきいてて辛いけれど、ないとおいしさが感じられないのも事実で。

 

八宝菜にはペパーは必須だなと思います。

 

 

 

【材料】 2人分

 

白菜乱切り 2枚

青梗菜乱切り 1/2束

ピーマン乱切り 1コ

玉ねぎ 1/4個

きくらげ 5個位

豚こま肉 50g

にんにくチューブ 小さじ1/3

紹興酒 大さじ1

いか(冷凍) 1ハイ

海老(冷凍) 8匹くらい

乾燥きくらげ 2g

 

ごま油 大さじ1

 

水 50cc

塩 少々

GABANブラックペパー(パウダー) 小さじ1

 

水溶き片栗粉(水大さじ2、片栗粉小さじ2)

 

【つくりかた】

 

1.きくらげは水で戻しておく。

 

2.白菜、青梗菜、ピーマンは食べやすい大きさに乱切り、玉ねぎは薄切り。

 

2.いかは胴体のみ使用、輪切りにする。

 

3.フライパンにごま油を入れて熱し、豚肉とにんにく、紹興酒を加えて炒める。いか、海老、野菜を入れて軽く炒め、水、塩、ブラックペパー、きくらげを入れてふたをして蒸し煮にする。

 

4.柔らかくなったら、水溶き片栗粉を入れ、とろみがついたら火を止める。

 

5.お皿に盛り完成。

 

 

 

 

 

 

 

献立はこんな感じ。。。

 

 

もち麦入りごはん

白菜と春雨の豆乳スープとろろ昆布添え

八宝菜

トマト

もやしとハムときゅうりの中華サラダ

 

ま:豆乳

ご:白ごま

わ:とろろ昆布

や:白菜、ピーマン、トマト、玉ねぎ

さ:いか、えび

し:きくらげ

い:春雨

こ:ごはん

 

 

 

 

 

とろろ昆布はぎょれんさんのもの。

 

親子クッキングコンテスト北海道決勝大会の副賞です。

 

食物繊維も豊富だし、からだによいのでなるべく毎日とるようにしているものの、

 

全然減らなくて。。。

 

まいったな~まいったぜ~♪(by サボさん)

 

 

誕生日プレゼントはスイッチのゲームソフト。

 

もう夜も遅くまでプレイしているし、

 

朝も早くから起きてやりだしているし。。。

 

まいったな~まいったぜ~♪

 

 

四連休、楽しくお過ごしくださいね。

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング