昨日は快晴でした。
今日もまあまあのお天気。
気温は昨日ほどは上がっていませんが、心地よい気温です。
これくらいの気温が過ごしやすいよね。
今日も1時間程桜の木を見るためにお散歩してきました。
昨日、学校の先生が訪問され、
二人の子供たちはそれぞれ課題を受け取りましたが、
以前受け取ったのと同じ位の量があり、
しかも今回は提出必要。
そのほかに縄跳び課題もでて、
今までゆるゆるの日々だったのに、
急に、あわてだす。
学校は31日まで休校ですが、
来週、分散登校日があります。
ということはリミットは14日までなんです。
大豆粉を使ったレシピコンテストに参加中のため、
あれこれお試ししております。
シュークリームを作ってみました。
まだまだ修行が足りないシュークリーム。
【材料】 8個分
(シュー皮)
バター60g ※常温においておく。
水 100g
卵 2~3個 ※常温においておく。
大豆粉 20g
米粉(ミズホチカラ製菓用) 40g
塩 少々
(カスタードクリーム)
牛乳200cc
バニラビーンズ 1/4本
卵1個
卵黄1個
大豆粉 40g
きび砂糖 45g
バター10g
キルシュ 小さじ1
【つくりかた】
1.卵、バターは常温においておく。
2.鍋にバターと水を入れ、沸騰したら一気に粉類と、塩を加えて火を止め、木べらでまとめる。
3.卵を1個、ボウルに割りいれて溶き、1個分の卵を何回かに分けて混ぜ合わせる。
4.同様に2個目の卵も溶いてから、何回かに分けて混ぜていく。
5.木べらからダラーッと三角形に落ちる程度の固さになったら、卵を加えるのはストップ。
6.オーブンを200度に設定し、予熱スタート。
7.天板にクッキングシートを敷き、スプーンで高く盛るようにのせ、全体に霧吹きをする。
8.200度で15分そのまま180度に落として15分焼く。※オーブンは絶対に開けない!
9.次にカスタードクリームを作る。
10.鍋に牛乳、バニラビーンズ、バニラビーンズのさやを火にかける。
11.沸騰する前に火を止め、一度ざるなどでこす。
12.再度、卵、砂糖、大豆粉を入れて火にかけ、絶えず木べらで混ぜる。
13.滑らかになったら、火を止め、バターとキルシュを加える。
14.搾り袋にいれる。
15.シュー皮が焼けたら、横半分に切り、14のクリームを絞りいれ、皮の上半分をのせる。
16.あれば、粉糖を茶こしでふって完成。
本来、生地を絞り袋にいれて絞るのですが、
私はズボラでやっています。
明日は天気が崩れるそうで、雨になるそうです。
庭の草むしりがかなりできたのでほっ!
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪ ←レシピの検索にも便利です♪
にほんブログ村