北海道産強力粉キタノカオリでベーコンエピ | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日もどんよりでしたが、

 

今日もどんより。

 

気温はずっと高めみたいで、

 

今日は10度を超える予定。

 

ストーブを弱くつけっぱなしで寝ていたら、

 

朝暑くてびっくりでした。

 

雪解けが進みますね。

 

 

 

 

週末の話なのですが、レッスン予定だった日に、

 

子供たちがピザを作っている間、

 

私はパンを焼いていました。

 

これもランチの時に作って焼きたてをほうばって完売。

 

久々のベーコンエピです。

 

ハードパン作りが楽しくてたまりません。

 

 

 

 

 

【材料】 4本分

 

北海道産強力粉キタノカオリ 150g

北海道産薄力粉ドルチェ 150g

イースト 3g

塩 4g

こめ油 大さじ1

砂糖 16g

ぬるま湯 190cc

 

ベーコン 4枚 ※細いベーコンは4枚必要

 

【つくりかた】

 

1.ベーコン以外の材料を大きめのボウルに入れて、最初は木べらでこね、ある程度、生地がまとまってきたら、手でこねる。

 

2.ラップをして、30分一次発酵。

 

3.取り出した生地を、4つにまるめ、濡れ布巾をかぶせてベンチタイム。

 

4.棒でそれぞれベーコンの幅に合わせて棒でのばし、太いベーコンは縦の長さはそのまま半分に切り、ベーコンを2枚ずつ重ねて生地の上におく。

 

5.ベーコンを包んで、綴じ目を下にし、天板にのせて、40分程二次発酵。

 

6.オーブンを220度15分に予熱開始。

 

7.棒状になった生地を斜め方向に2センチ幅に切り、交互に穂の形に整える。

 

7.全体に霧吹きをし、オーブンで220度15分焼いて完成。

 

 

 

 

香ばしい焼けた香りがたまらない、ベーコンエピ。

 

焼きたては最高!

 

お店のパンみたいだね、って子供たちも大喜び。

 

焼きたてならあごが付かれることもないし(笑)。

 

 

 

 

 


 

 

 

ベーコンエピ、

 

いつ作ったんだろうと思ったら、5年ほど前。

 

レモンくんのアレルギーで小麦粉断ちをしていた時期もあったし、

 

作ることに罪悪感を持った時期もあったから、、、当然かな。

 

 

 

またこうして、パン作りを楽しめるようになってよかった。

 

独学でしかないけれど、

 

パンを作ってみたいという生徒さんも出てきたら、

 

対応したいなと思っています。

 

 

 

 


 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪
    ←レシピの検索にも便利です♪


にほんブログ村

 



おうちごはんランキング