5月の第三回食育教室終了しました | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は快晴でした。


雲一つない天気で、気温も高め。


夕方から札幌にいきましたが、


札幌なら、夏日でしょう。


午前中は、料理教室。


地元の新聞社から取材依頼が突然あったので、


そちらを終えて、


戻ってからは、家の庭の手入れを。


夕方から札幌へいき、


晩ごはんを食べてから、


滝野すずらん公園の星空観察会へ。


19時半集合でまだ薄暗い空でしたが、


懐中電灯を持って、薄暗い道を登って、天文台まで歩くと、一気に暗くなり、


星空が浮かびあがるように見えました。


天気はよかったのですが、


気温が高い日ははっきりとは見えないそう。


天文台では、説明を聞いたり、望遠鏡で星を見せてもらいました。


ボランティアで運営されているそうです。


あの時間帯でのボランティアなんて、


なかなかできないことなんで、 

 

 頭が下がりますね。

 

 街灯がない滝野は、星空がよりはっきり見えます。


地震のあった日もきれいだったらしいですが。


夜の気温は17度、寒くはなかったです。


この時期はまだ虫が少ないので、よかったです。

  


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

昨日ですが、

 

5月、第三回目の食育教室を行いました。

 

今回も同じ親子さんにご参加いただきました。

 

ありがとうございます。

 

レベルが高い親子さんなので、

 

私も励みになります。

 

素敵な出会いに感謝ニコニコ

 

ただ、同じ日に近隣中学校が体育祭という日だったらしく。

 

ここは館長さんも1か月前には把握してなかったそうで、

 

完全に日程選択ミスでした。

 

 

 

前回は、「ローリングストック食材でつくる世界のおうちごはん」シリーズでインド風料理。

 

今回は、「イタリアン風」で、「野菜嫌いを克服しよう」がテーマ。

 

募集時のチラシに載せた、イメージ写真です。

 

子供さんにはじっくり話を聞いてもらうことは難しいかもしれませんが、

 

10分程の食育授業を行っています。

 

ただ料理を作ってもらうだけではなく、

 

食への関心を引き出すような内容にしたいから。

 

毎回しつこいと思われるかもしれませんが、

 

食育に関する説明も含め、

 

知識も得られる内容にしたいと思っています。

 

 

 

 

・野菜ジュースでつくるミートソーススパゲティ

・トマトと玉ねぎとツナの餃子の皮ピザ

・白玉フルーツポンチ

 

 

ミートソースは、色々な野菜が濃縮で入った野菜ジュースで煮込むというのが一つのポイントですが、

 

子供たちが苦手にしていることが多い、

 

玉ねぎ、にんじん、ピーマン、セロリが入っていること。

 

でも色々な野菜を一緒に細かく刻んで煮込んで食べることでおいしさが感じられる。

 

特にセロリはあの特有の香りで苦手な人は多いでしょうが、

 

ミートソースにはなくてはならない野菜だと私は思います。

 

フルーツポンチは、白玉も入るんですが、スパイスのアニスを加えて、

 

ちょっと地中海風に、ということで。

 

私もレモンくんの野菜嫌いには苦労していて、

 

親子で励ましあいながらやっていきたいなと思ってます。

 

そのほか、野菜嫌いを克服するためのポイントもいくつか。

 

今後も教室でお伝えしたいと思います。

 

毎回、スパイスもお渡ししているので、

 

日々の料理の励みにして頂けたら嬉しいです。

 


 

この世界のおうちごはんシリーズ、

 

今のところは考えるのが楽しいのですが、

 

そのうちネタがきれるのかも。。。

 

イタリアンはまた数か月後にやることにはなりそうです。

 



6月は中華料理を予定しています。


中華は野菜がおいしいと感じられる味付けのものが多いので、


特に子供が苦手なピーマンをメインに、


野菜嫌い克服のポイントを学習したいと思います。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 


今日は気温が上がれば、


久々のBBQをやる予定でしたが、


気温はそれほど上がらないみたいです。


最近、朝晩、ストーブつけずに過ごせるので、


よかったです。


 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング