牛肉のカシューナッツ炒め | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日はどんより曇りでした。

 

気温は最高13度とかで肌寒くて。。。

 

こんな日は、温かい汁物に限る。

 

ってことで昨日例の汁物を作ったのです。

 

はふはふして食べたい!

 

札幌ドームで嵐のコンサートがあるらしくて、

 

この週末、飛行機がとれないだの、ホテルがとれないだの。

 

札幌から離れた私たちの地域でもホテルが満室になるらしいし、

 

料金が2万円近いというのでびっくり!

 

ここぞというときにしっかり儲けたいというのはわかる気がします。

 

すごい経済効果ですね~。

 


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

数日前のおひとり様ランチは、

 

牛肉でカシューナッツ炒め。

 

 

 

 

定番は鶏肉ですが、

 

真っ赤なパプリカ(見切り品)購入で、食べたくなったため。

 

牛肉はコストコのリブフィンガーというお肉です。

 

にんにくとしょうがで下味付けておいて。

 

ピーマン、椎茸など、冷蔵庫にある食材でパパっと完成。

 

牛肉とピーマンってすごく相性が良いのでね、

 

これはいいって思います。

 

子供たちにもピーマンがおいしく食べられるような、

 

そんなメニューを6月の教室に、と考えています。

 

 

 

 

副菜は、アスパラの白出しさっと煮。

 

デザートは豆花。

 

最近、豆花が良く出ているのは、

 

料理教室のために試作を重ねているため。

 

1時間でできるレシピを探っています。

 

優しい味のデザートなので、

 

参加者の方も喜んでくれるといいなあ。

 

スープは、

 

 

キャベツを買いすぎてしまったため、

 

キャベツと椎茸の豆乳スープに食べるラー油を追加したもの。

 

ちゃんとお昼ごはんを食べられると、

 

夜まで間食しないで済みます。

 

 

【材料】2人分

 

牛肉(棒状のリブフィンガー) 150g

カシューナッツ 30g

ピーマン 1個

パプリカ(赤、黄) 各1/4個

椎茸 2枚

長ネギ 10センチ

 

 

醤油、紹興酒 各大さじ1

片栗粉 小さじ2

しょうが 小さじ1/2

生にんにく 小さじ1/2

紹興酒 大さじ1

みりん 大さじ1

シャンタン 小さじ1/2

ごま油等 大さじ1

 

 

 

【つくりかた】

 

1.牛肉を一口大に切り、醤油、紹興酒を各大さじ1、しょうが、にんにくを入れ、漬けておきます。その後、片栗粉をつけます。

 

2.ピーマン、パプリカ、椎茸(エリンギでも)を一口大に切ります。長ネギはみじん切りにします。

3.フライパンにごま油を入れて熱し、鶏肉と長ネギを炒めます。

 

4.椎茸を入れて、酒、みりん、を入れて水分が少なくなるまで炒めます。

 

5.最後にカシューナッツとピーマン、パプリカ入れて炒めます。

 

6.シャンタンを加えます。味が全体にまわるようにかき混ぜながら炒めて火を止めます。

 

 

 

 

白いご飯モリモリ。

 

ごちそうさまでした。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

このところ鼻風邪の調子があまりよくなく。

 

声も鼻声です。

 

今日はお天気がよさそうなら、

 

畑仕事を少ししようかと。

 

明日は、勉強のため、市の講座に出席してきます。

 

7月以降の料理教室のメニューも考えないとね。

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング