豚しゃぶ肉と白菜のすき煮とアルファ米ごはん | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は快晴でした。

 

最低気温はマイナス10度くらいまで下がったようですが、

 

昼は少しプラス気温になったのではないかしら?

 

 

 

昨日は、市経由で依頼を受けていた、

 

町内会の防災講座の日でした。

 

1月に町内会行事って餅つき会がほとんどだと思うので、

 

1月の防災関連行事はとても少なくて珍しいです。

 

偶然にも!?、

 

会場は、私が今度料理教室を開催させていただく場所なので、

 

いい経験にもなりました。

 

詳しいことは別記事で書かせていただきます。
 


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

昨日の防災講座で、市からアルファ米を提供を受けて、

 

実際に作って食べるという内容も盛り込まれました。

 

5kg炊いたのですが、予定人数より参加人数が少なくて、

 

余って持ち帰り。

 

わたしもいただいてきまして、

 

お昼ご飯にいただきました。

 

ごはんが進むおかずを手軽にということで、

 

豚しゃぶ肉と白菜のすき煮を作りました。

 

 

 

サブおかずは青梗菜といかの八宝菜風。

 

 

 

そして、こちらのごはんがアルファ米。

 

アルファ米は、非常食の代表的なものですが、

 

炊いたごはんをベータ化(劣化)する前に急速乾燥させたもの。

 

水かお湯で戻すと食べられるのです。

 

 

 

 

出来立てはとてもおいしいです。

 

このごはんは一日たったもの。

 

見た目ですが、

 

つぶれたごはん、って感じです。

 

炊き立て白米に比べるとやや味はおちるけれど、

 

まずいイメージしかなかったので、

 

そのイメージよりはかなりおいしいです。

 

ごはんの甘さも感じられます。

 

 

【材料】 一人分

 

豚しゃぶ肉 100g

白菜 1/2枚

醤油、酒、みりん 各大さじ2

砂糖 大さじ1

水 50cc

 

【つくりかた】

 

1.白菜は芯を切り落とし、食べやすい大きさに切る。

 

2.鍋に白菜と水を入れて煮る。醤油、みりん、砂糖を加え、豚肉を入れさっと火が通るまで煮たら、火を止めます。

 

3.器に盛り、完成。

 

 

白菜が甘くておいしいですね。

 

レモンくんは鍋料理は嫌いですが、

 

姉さんは白菜が甘くておいしいと鍋料理を歓迎してくれます。

 

この時期は一年でいちばん寒い時期。

 

温かいものを食べて乗り切りたいです。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

昨日は子供たちをパパさんにお願いしていたのですが、

 

一昨日晩からパパさんの実家に泊まり

 

おうちに帰ってきたら、三人でお片づけを頑張ったそうです。

 

そのあとは家電量販店により、携帯の取り寄せ手続きをすませ、

 

姉さんの入学時の服の買取査定に出したのですが、

 

クリーニング代を下回ったため取り下げて持ち帰りました。

 

改めてショックです。

 

帰ってきてからは、二人のお勉強をしっかり見てあげました。

 

レモンくんもお勉強、楽しんでくれるようになりました。

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング