【モニター】米粉のロールケーキ | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日も快晴でした。

 

気温は少し上がりました。

 

今日も少し気温は高めです。

 

 

 

昨日は美容室に行く日だったのですが、

 

とっても、嫌なことがあったので、

 

気分が最悪でした。

 

せめて美容室に行く日くらいは、

 

いい気分で過ごしたかったのに。。。

 

「下町ロケット」を見ながらカーッとビールを一気飲み。

 

そんな今日は、二日酔いで頭の痛い一日。

 

頑張れ、わたし。

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

昨日、クイジナートさんの、

 

ハンドブレンダーが届いたことは書いたと思うのですが、

 

腕が落ちないようロールケーキを時々焼いていまして。

 

このハンドブレンダーの、「ビーター」を使って、作っています。

 

 

 

 

【材料】 1本分

 

卵2個

製菓用米粉 40g

グラニュー糖 40g

牛乳 小さじ2

太白ごま油 小さじ2

キルシュ 数滴

 

キウイ 1個

 

生クリーム 100cc

グラニュー糖 8g

キルシュ 数滴

 

【つくりかた】

 

1.卵は常温においておきます。米粉とグラニュー糖を計量しておきます。

 

2.型がない場合、クッキングシートで縦26センチ、横20センチ位で型を作ります。

 

3.オーブンは170度10分で予熱開始。

 

4.ボウルに卵を割り入れ、湯せんして少し温め、グラニュー糖を数回に分けて入れながら泡立てていきます。

 

5.白っぽく、もったりしてリボン状に生地がおちるくらいになったら低速にしてきめをととのえます。

 

6.米粉はふるわなくてもOKなので、数回に分けて加え、底から泡をつぶさないように混ぜていきます。

 

7.太白ごま油と牛乳を加えます。

 

8.型の中に、生地を流し入れます。表面が均一になるようならします。

 

9.オーブン中段に入れて170度10分焼きます。

 

10.キウイは皮をむき細かく刻む。

 

11.ボウルに生クリームとグラニュー糖を入れて氷をあてながら7分立てまで泡立ます。

 

12.生地が焼けたら、表面にクッキングシートをかぶせ、網の上であら熱がとれるまでさまします。

 

13.粗熱がとれたら、シートを両面はがし、また乾燥防ぐためかぶせておきます。

 

14.内側になる生地の上にシロップ等(分量外)があれば塗り、その上に生クリームを巻き終わり1センチのこして全体塗ります。

 

15.巻き始め部分に切ったキウイをのせます。

 

16.クッキングシートごと持ち上げて具を包みこむように巻きます。

 

17.大きめのラップで包み、冷蔵庫でねかせます。

 

18.包丁をお湯で温めてから切ると、きれいに切れます。

 

 

洋酒のキルシュを少し入れると、

 

味が本格的になるというか、、、オススメです。

 

 

 

 

モニター品としていただいた、

 

クイジナートさんのハンドブレンダーのセット。

 

とってもありがたいです。

 

 

 

ハンドミキサーのほうが手は疲れないけれど、

 

生地もクリームもあっという間にできました。

 

すぐれものです。

 

 

 

ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト
ハンブレでらくらく♪時短レシピコンテスト

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

月曜日は「スカッとジャパン」を家族で楽しみにしています。

 

あれを見ていつも思うのが、

 

「嫌なことをしたら、結局は、自分に戻ってくる」ということ。

 

仏教用語でいう、「因果応報」という言葉。

 

よき種をまけばよき結果を招き、悪い種をまいたら悪い結果を招く、

 

ということ。

 

絶対忘れてはならない、人生の指針だと思います。

 

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング