【節約レシピ】醤油の香る、もやしでかさましハンバーグ | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は快晴でした。

 

気温は最低でもプラスだったので、

 

この数日ではあたたかいほうでした。

 

参観日のため午後は仕事を休み、

 

姉さんの学校へ。

 

授業の内容は、理科でした。

 

電球って3年生だったのね。

 

実験的な内容で楽しそうでした。

 

 

 

そのあとは、水曜日の水泳教室を振り替えで入れていました。

 

そんな昨日は、認定試験の日でした。

 

次は3月までないので、

 

合格しないと、3月まで進級はできません。

 


 


*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

うちの子供たち、

 

「晩ごはん何食べたい?」と聞くと、

 

99%「ハンバーグ」という答えが返ってきます。

 

それほどハンバーグが大好き。

 

 

ハンバーグには、ゆでたもやしを刻んで入れていて、

 

そのもやしにも香ばしい醤油の香りがするように炒めています。

 

「あれ、いつもと違う」とは感じたみたいですが、

 

ボリュームのある大きなハンバーグ、

 

大好評で完売でした。

 

 

 

副菜はたこときゅうりとわかめの酢の物。

 

たこが入るとボリュームUPしますね。

 

たまにこういうさっぱり系は食べたいですね。

 

ただ、人気はないですけどね。

 

 

 

ちなみにパパさん、「友達とごはん食べてくるから」

 

と言い残して夕方出かけましたが、

 

帰ってくるなり、「おなかすいたー」

 

と大きなハンバーグ、2つのほか、ごはん、みそ汁など完食。

 

「ごはん食べてくるから」といいつつ、しっかり家では食べるわけで、

 

「ごはんいらない」的な余計な情報いらいない、と思いました。

 

しかし、その食欲には感心する。

 

 

 

【材料】5個分

牛豚あいびき肉・・・400g ※半解凍したもの
玉ねぎみじん切り・・・大1/4個

もやし・・・30g

こめ油など・・・小さじ1
濃口醤油、みりん・・・各小さじ2

塩コショウ 適量

食パン ・・・1/4枚

牛乳 大さじ1

こめ油など・・・大さじ1/2

 

【つくりかた】

1.玉ねぎは1/4個分みじん切りにする。 

 

2.もやしは軽くゆで、粗みじん切りにする。

 

3.フライパンに米油、玉ねぎみじん切り、もやしみじん切りを入れて炒め、濃口醤油とみりんを入れてしっとりなるまで炒めたら火を止めて冷ます。

 

3.食パンをちぎってボウルなどにいれてと牛乳をあわせておく。

 

4.ボウルにあいびき肉を入れて木べらで細かくなるまで混ぜ合わせる。

 

5.冷ました炒め玉ねぎともやし、4の牛乳に浸した食パン、塩コショウを加えてよくこね、5~6つ位にまとめて成型する。

 

成型したハンバーグ種はキャッチボールして空気をしっかり抜く。

6.フライパンに米油を入れて熱し、ハンバーグ種を並べ、最初はやや強火で片面焼き、両面焼き色がつくまでアルミホイルで蓋をして焼く。各3分位。

7.お皿に盛り、お好みのソースをかけていただきます。

 

かさましハンバーグは、大根のつまを入れたものもレシピ公開しているので、

 

一応、こちらもご紹介します。

 

 

 

Cpicon 大根のつま入りでおいしいハンバーグ by アップルミント15

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

水泳教室まで時間があったので、

 

その近くにできた児童館におじゃましてきました。

 

運よく館長さんとお話しできる機会があり、

 

あまり進まない防災に関する活動にも理解を示していただけたので、

 

3月の震災の日に向けて何かできれば、と思っています。

 

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村

 



おうちごはんランキング