【缶詰レシピ】ご飯が進む!なすと鯖味噌缶の胡麻しそ炒め | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は快晴でした。

 

気温は日曜日より少し上がり、夏日手前くらい。

 

東京出張の日も近づいてきました。

 

けれど、明日午後から台風接近の可能性があって、

 

欠航になる可能性も出てきました。

 

どうなるんだろう。。。

 

 

 

甲子園二日目に早々、

 

北照高校&旭川大高校の試合だったのですが、

 

本当に残念。。。

 

猛暑がかなりきつかったのかな。。。

 

選手の皆様、お疲れ様でした。

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

毎年楽しみにしている、缶詰レシピコンテスト。

 

今年も始まりました。

 

ブログに載せたことはないのですが、

 

まずは、よく作っているレシピ、ご紹介したいと思います。

 

とってもごはんが進みます!

 

 

鯖味噌缶を使うので調味料はほぼ不要!

 

大葉とごまだけで味付けします。

 

フライパンひとつで、5分程度で調理完了!

 

 

 

【材料】 一人分

 

なす 1本

鯖味噌煮缶 1缶

大葉 6枚

白ごま 小さじ1/2

ごま油 大さじ1

 

【つくりかた】

 

1.なすはヘタを切り落とし、1センチ輪切りにします。大葉を半分は粗みじん切り、残り半分は千切りにします。

 

2.フライパンにごま油を入れ、輪切りにしたなすを並べて焼きます。

 

3.焼き色が付いたらひっくり返して両面焼きます。

 

4.両面焼き色がついたら鯖味噌煮缶を開けて、汁ごとすべて入れます。

 

5.粗みじん切りにした大葉と白ごまを入れてさっと炒め、水分が少しとんだら火を止めます。

 

6.お皿に盛り、残りの大葉を添えて完成。

 

 

 

 

食べきれなくて冷蔵庫で冷やしてから夜頂いたのですが、

 

冷やして食べてもおいしかったです。

 

 

鯖味噌缶はボリュームもあってリーズナブル。

 

保存期間も長いので、ぜひ、ストックをお勧めします!

 

今年もこのコンテスト、楽しみながら、

 

参加したいと思います。

 

 

 

昨年のコンテスト賞品の「Let’s can cooking」と書いてある赤いエプロンですが、

 

料理教室の際に使っていました。

 

ただ、この先は教室の予定がないので、

 

しばらく使うことがなさそうで残念ですが。。。

 

いつか、コンテストでまた実戦の機会をいただいたときに、

 

使おうかな?

 

 

【レシピブログの「缶 詰・びん詰・レトルト食品でつくる超かんたんおかずレシ ピコンテスト」参加中】

 

超かんたんおかず料理レシピ
超かんたんおかず料理レシピ

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

 

レモンくん、最近ちょくちょく鼻血を出していて、

 

一昨日5回も出たので、

 

心配したパパさんがお仕事を早退して、午後から総合病院へ。

 

検査結果、なんともなかったみたい。

 

来週もまた病院なのですが。。。

 

男の子というのは何かと心配です。

 

 

 

 

ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはんランキング