ホエー(乳清)&ブルーベリージャムを使って柔らかハンバーグ(ブルーベリーオニオンソース) | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は曇り、のち雨でした。

 

日がさすことがなくて、薄暗い一日。

 

気温はさすがに3月ですね。

 

「寒い」とストーブを上げることもなくなりました。

 

雪も雪山以外は溶けた状態です。

 

 

 

学校も来週いっぱいです。

 

持ち帰りも増えて、

 

図工の作品などいろいろ持ち帰ってきます。

 

作品って思い入れがあるらしくて、

 

捨てられないですねー。

 

図工はオール「A」なだけに、

 

やはり捨てられない。

 

増える一方。

 

再来週から二週間、春休み。

 

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

レモンくんリクエストにて、

 

ハンバーグを。

 

レモンくん、ハンバーグ大好きなのだ。

 

「何食べたい?」って聞くと、「ハンバーグ」っていう日が多いんです。

 

今回作ってみたのは、

 

肉だねにも、ソースにもブルーベリージャムを入れた、ハンバーグです。

 

みなさん知っていました?

 

市販のハンバーグにプルーンピューレが入っていることを?

 

これに代わるもの、ってことで考えてみました。

 

ソースに使ったことは何回もあるのですが、

 

肉だねにいれると、これまたおいしいんです。

 

 

 

過去の参考レシピはこちら↓。

 

 

 

 

 

【材料】3個分

牛豚あいびき肉・・・200g
玉ねぎみじん切り・・・大1/4個
こめ油など・・・小さじ1
醤油、みりん・・・各小さじ2

塩コショウ 少々

ナツメグ 少々

ブルーベリージャム 大さじ1/2


ホエー・・・50g

ちぎった食パン 50g

こめ油など・・・大さじ1/2


◆醤油 大さじ1/2
◆赤ワイン 大さじ1
◆ブルーベリージャム 大さじ2

◆みじん切り玉ねぎ 工程2の半量


1.玉ねぎは1/4個分みじん切りにする。 

 

2.フライパンに米油、玉ねぎを入れて炒め、醤油とみりんを入れてしっとりなるまで炒めたら火を止めて冷ます。半分に分ける。

 

3.ボウルなどにいれてちぎった食パンとホエーをあわせておく。

 

4.ボウルにあいびき肉を入れて木べらで細かくなるまで混ぜ合わせる。

 

5.2の半量の冷ました炒め玉ねぎ、3のホエーに浸したパン、塩コショウ、ナツメグ少々、ブルーベリージャムを加えてよくこね、3つ位にまとめて成型する。成型したハンバーグ種はキャッチボールして空気をしっかり抜く。

6.フライパンに米油を入れて熱し、ハンバーグ種を並べ、最初はやや強火で片面焼き、両面焼き色がつくまでアルミホイルで蓋をして焼く。各3分位。

7.一度フライパンからハンバーグを取り出し、軽くフライパンをキッチンぺ—パーでふき、◆の材料をいれて火にかけひと煮立ちさせる。

8.お皿に盛りソースをかけて完成。

 

 

 

 

 

柔らかいハンバーグをつくるわたしなりの秘訣ですが、

 

玉ねぎを炒めることと、

 

パン粉よりは食パンをちぎったものを使うこと、かな?

 

玉ねぎ炒めることで成型しやすくしたり、割れにくくするほか、

 

甘味も出るので、やはりひと手間ですが、炒めがほうが断然おいしいです。

 

アレルギー対応にしてしまうと、どうしても、

 

マッシュポテトの粉だったり、じゃがいもだったり、米粉パンだったり、

 

食感的にはイマイチ感はあります。

 

そこはそこでガマンですけどね。

 

ハンバーグ修行、まだまだ続きます。

 

これでいいってことはないのでね、

 

おいしいハンバーグをずっと追求していきます!

 

 

 

*:..。o○☆゚・:,。*:..。o○☆

 

 

週末、新しいソファーとカーペットと、収納家具が届きます。

 

あまり贅沢言ってられないのですが。。。

 

この機会に何とかうちのなかをきれいにしたいです。

 

 


ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪





にほんブログ村 料理ブログ おうちカフェへ
にほんブログ村



おうちごはんランキング

 

 

 

 

どくしゃになってね!

 

 

承認なしでOKですので、

 

お気軽にどうぞ!