生ハムの手巻きずし | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は曇り。

 

気温は高めで暖かい日だったようです。

 

いかにも雪が降りそうなお天気で、降ったりやんだり。

 

けど、積もるような雪でなかったのが幸い。

 

三連休は大荒れになるとか。。。

 

雪はもう降らなくていいんだけどね。

 

 

 

姉さんはこの数日、毎日の宿題がなくなったそう。

 

たぶん先生が忙しいからでしょうね。

 

うかれてお絵かきかリカちゃんと遊んでばかりです。

 

けど、宿題なしのおかげで早寝するこができてバンザイ!

 

そして、いつもリカちゃんと寝ています。

 

 

 

またまたモニターです。

 

アイデアがない!ってあせったわりには、

 

まあ頑張っている方だと

 

自分では思っているわけです。

 

スパイスモニターでいただいた、 わさびを使っての、1品。

 

わさびといえば、お寿司!! ってわけで2種類考えてみたので、 そのうちの1種類をまずご紹介。

 

 

 

 

生ハムの手巻きずしです。

 

ちらしか何かでみたことがあるかな?

 

アボカドとかいわれ大根をあわせてみました。

 

アボカドでなくてきゅうりでもよいかも!

 

 

【材料】 6本分(1人分)

 

焼き海苔 2枚

あたたかいごはん 1/2合(150g、お茶碗1杯位)

すし酢 小さじ2

生ハム 6枚

アボカド 1/4個

かいわれ大根 1/2パック

わさびチューブ 2センチ位

薄口醤油 大さじ1/2

 

【つくりかた】

 

1.ごはんにすし酢を入れて混ぜ合わせる。

 

2.アボカドは1/4個6枚に薄くスライスする。

 

3.かいわれ大根は洗って根元を切り落としておく。

 

4.皿に醤油とわさびをまぜておく。

 

5.アボカドにわさび醤油をつける。

 

6.焼き海苔を4等分に切り、つるつるのほうを下にして、6枚の海苔に、ごはんを1/6量ずつのせる。

 

7.わさび醤油につけたアボカドを1枚ずつのせ、生ハムを1枚ずつのせ、

かいわれ大根を適量ずつのせる。

 

8.両端をたたんでとじて完成。

 

 

 

 

モニター品の「やさしい辛さの生わさび」とはこちらです。

 

 

 

姉さんが喜んで食べていました。

 

わさびって感じるけれど、それほど辛くない!って。

 

子どもにはわさびの量はなしにするなど、

 

調整してくださいね。

 

魚介系のおすしが苦手なお子様にもおいしい手巻きずしです。

 

 

 

 

 

 

 

今日は、終業式。

 

成績はどうなんだろう?

 

おそらく宿題とかごっそり持ってかえってはずです。

 

今日から学童弁当はじまります。

 

年末年始は仕事が休みのひも多いので、

 

来週は2回ですみます。

 

けど、1月は毎日です。

 

北海道の冬休み長いので。。。

 

とはいえ、子どもたちには嬉しい冬休みです。

 

 

 

 レシピブログ×ハウス食品

 

スパイスモニターに参加中です。

 


パーティーの料理レシピ
パーティーの料理レシピ  スパイスレシピ検索

 

 

 

 


ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ