しっとり柔らか鶏胸肉のチーズ焼き人参ソース | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

昨日は穏やかな晴れ。
 
一昨日、昨日と大荒れになるとか予報があったけれど、
 
全然その気配にはならなくてよかったです。
 
ただ風は冷たくて寒かったです。
 
きれいな半月が見えていて、
 
レモンくんが「おつきさま、半分こだね」
 
「あ、そうだね。はんぶんこだねー」
 
3歳児らしい、かわいらしい会話。
 
1週間、ホントにあっという間。
 
温泉旅行行ったの、つい最近だった気がするのに。
 
母のお祝いでみんな喜んでくれたようです。
 
でも、先月につづき、贅沢続いちゃったので、
 
コストコもしばらく我慢して節約ですなー。
 
 
 
節約のお助け食材といえば、鶏胸肉!
 
鶏胸肉は下ごしらえをすれば、
 
しっとりパサつかずおいしく食べられるんですー。
 
というわけで昨日は鶏胸肉を使ってチキンのチーズ焼き。
 
チーズをのせるだけでちょっと豪華版。
 
 
 
 

 
ソースは、レシピブログさんのモニター品のにんじんドレッシング。
 

 
にんじんドレッシング自体ははじめて。
 
どんな材料で作られているのかしら?
 

 
 
レモンの爽やかな風味が鶏肉にすごくあいます!
 

ノンオイルなのも嬉しい。
 

 
汁ものは前日残りのかぼちゃ団子汁。
 
かぼちゃの煮物をつぶして、
 
今度は片栗粉を使って団子にしています。
 
白玉粉を使う団子はもっちりふわっとした団子ですが、
 
こちらはかぼちゃ感が残った団子になります。
 
自然ととろみがつくので、
 
とても温まります。
 
 

 

鶏胸肉はフォークで穴を開けてひと晩牛乳に漬けておきます。

 

なければヨーグルトでもいいです。

 

それだけでしっとり柔らかく、パサつかずいただけます。
 

 
では、レシピです。
 
【材料】 1人分
 
鶏胸肉 1/2枚(150g)
塩コショウ 少々
牛乳 大さじ1
 
小麦粉 小さじ1
オリーブオイル 大さじ1
にんじんドレッシング 大さじ1
スライスチーズ1枚
 
【つくりかた】
 
1.鶏胸肉は観音開きにして厚さを均一にして、フォークで数か所穴をあけてから、ジップロックに入れ牛乳を入れて漬けこみ、半日おく。
 
2.牛乳は捨て、塩コショウをふる。
 
3.小麦粉をまぶす。
 
4.フライパンにオリーブオイルを入れて熱し、皮から焼く。
 
5.焼けたらひっくり返して両面焼く。
 
6.上にスライスチーズをのせ、予熱で火を通す。
 
7.お皿に盛り、にんじんドレッシングをかけていただきます。
 
 
 
 
  
あるときからできるだけ献立全体写真をできるだけ載せるようにして、
 
献立を意識するようになったので、
 
副菜とかも充実させようと意識中。
 
けど、働いているので、副菜も1品できればいい方、
 
と思ってはいるのですが。。。
 
けど、こういう積み重ねは大事なんでしょうね。
 
先月のコンテストで「彩りの良さを意識した献立で小さなうちから意識することはいいですね」
 
って審査員の方が言っていたのも聞こえてきたし。
 
生野菜、子どもたちは苦手は苦手ですが、必ず添えるようにしています。

 

視覚でも「おいしそう」と思わせることは大事なんだって。 

 

小さいうちからそういう感覚は大事らしいです。 
 




ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ