もりもと 生パウンド&いちごの王様ショートケーキ | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

珍しくケーキの話です。



ケーキは、最近は「特別なとき」に買って食べる日が多いです。

たとえば、何かのハレの日。

誕生日とか、入学式とか、クリスマスとか。

コンビニとかのケーキは1個でも買いやすいし、

日常の一コマで食べることもできますが、

わたしはやっぱりちゃんとした洋菓子店のケーキを、

めったにない特別なときに食べるほうが「ちいさなしあわせ」に感じます。

スイーツ大好きなパパさんは、

疲れた時に、コンビニのケーキとかは自分で買いに行ってもらってます。

基本、コンビニスイーツには、わたし、

あまり付き合わないんです。



今回ご紹介するのは、

北海道の人なら知っているであろう、

千歳に本店がある、「もりもと」さんのケーキ。

「生パウンド」と「いちごの王様ショートケーキ」です。



実家の近くにあるもりもとさんで購入し、

レモンくんは食べられないので、

レモンくんが公園に行っていない間にケーキタイム。

レモンくん、そもそもケーキがあまり好きではありません。

アレルギー対応ケーキもそれほど喜ばないし。

姉さんも生クリームが苦手らしく、

あまり食べないのでね。。。

実家で女子三人でいただきました。


 


こちらは生パウンド。

1本1000円です。



最初はこちらを。

6等分位に切ったらちょうどよさそうな厚さ。

はみ出ているように生クリームがいっぱい。

 
 
 
 
生地は、カステラのような黄色いスポンジで、

シフォンのような軽さ。

お値段は1本、1000円ですから、

手土産にも良さそうです。

食べ比べすると、こちらのほうが甘いです。

ちなみにあまりオススメはできませんが、

数日後もふわふわでした。

当然ながら消費期限は当日です。

 
 
いちごの王様ショートは、1個390円。

贅沢な高さ!

スポンジ4段重ねで真ん中にいちごとクリームが。

生クリームたっぷりで贅沢。

食べ比べてみると、

生クリームが違うような気が。

あきらかに、王様ショートのクリームは濃厚です。

姉がお酒入ってるのではないかと。

スポンジは、白っぽいきめ細かいスポンジでしっとり。

甘さも控えめです。

まさに、特別なショートケーキ。

特別なハレの日とかに食べたいケーキです。

いちごはあまり甘さなかったけれど、

いちごの旬の時期だったら、

もっといちごが甘くておいしんでしょうね。



もりもとさんのケーキは、「大きめ」「甘め」の印象を持っていましたが、

自分好みの甘さ控えめなところが今回気に入りました。




ケーキは自分でつくる技術がないので、

どうしても買って食べる派です。。。

ま、食べることも勉強だしね。

というわけでごちそうさまでした!



ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ