コストコチキンレッグのスープカレー | おいしいじかんとちいさなしあわせ

おいしいじかんとちいさなしあわせ

Oishii jikan & chiisana shiawase
ワーキングママの簡単おうちごはんと子育ての記録

お正月休み最終日の昨日は曇り。

時々雪がちらついていました。

パパさんがどうしてもスケート買いたいっていうので、

大手のスポーツ用品店に行きましたが、

現品限りでもう入荷見込がないようだったので、

個人経営の小さなお店に行ってみました。

プロがはくようなスケートのお値段は一桁違いでびっくりぽん!

あきらめたところでお店のご主人が「安いのは1万円台からありますよー」

と出してくださって、

お買い上げ。

大した金額でもないのに、毛糸の帽子までサービスしてくれました。

パパさんはアイスホッケー部だったそうですが、

物そろえるのにものすごいかかるらしいのですよねー。

レモンくんがやりたいっていったら、大変だー。

個人的にはレモンくんは野球してほしいわたしです。

だって坊主頭のレモンくんかわいかったし、

私自身も野球好きだから。

アイスホッケーは場所も限られるので、

親の送迎がかなり大変らしいです。

私にはできそうにない。。。

さっそく買ったところでその日のうちに行きたがっていたパパさんですが、

スケート場が夕方までの解放で時間がないので、

昨日は断念。

イオンモールの抽選会が昨日が最後だったので、

やっていこうと買い物して並んだらめっちゃすごい人出。

初詣どころではない。

1時間近く並んだかも。。。

並んでいたら見知らぬ人から、

「よかったら」って券をいただいて、



そうしたらまたもう一人からもいただいて。

たぶん行列みてあきらめるんでしょう。

12回できる予定が15回できることに。

補助券は3枚あれば1回できるのですが、

2枚だけ残っていて、

かなり進んだところで前に並んでいた人から「半端なのありますか?」って声かけられたので、

「ありますよ」って言って。

声かけたからにはくれるつもりだったのだろうけど、

「私も知らない人からもらったし、どうぞ」って差し上げました。

私だけもらいっぱなしもつらいし。

その方も1枚多かったみたいで、別の人に声かけて1枚あげていました。

なんだかみんなHappyでいい感じですね。

15回ひいて1枚だけ当たり、

500円の商品券もらいました。




これは昨年の年末大掃除の日のランチ。

昨年のでごめんなさい。

コストコチキンレッグでスープカレー作りました。




【材料】2人分

コストコチキンレッグ 2本
じゃがいも / 小4個
人参 / 1/2本
ピーマン / 1個
蓮根 30g
さつまいも 30g
ゆで卵※半分に切る / 1個
ウィンナー / 4本
ローリエ / 1枚
コンソメ 1個
ターメリック / 3~4振り
コリアンダー / 3~4振り
ガラムマサラ / 3~4振り
クミン / 3~4振り
カレー粉 / 小さじ2
はちみつ / 大さじ2
水 / 800cc
オリーブオイル / 適量
サラダ油 / 適量


【作り方】

1.チキンレッグを冷凍しておいた場合は解凍します。

2.じゃがいもはきれいに洗って、水にさらしてあくを抜く。人参は皮をむいて、下半分を縦に切る。

3.なすは、ヘタを切りとり、縦4等分に切る。ピーマンは種をとって、縦に切る。蓮根は皮をむいて薄くスライスする。かぼちゃ、蓮根(皮をむく)、さつまいもを薄くスライスする。

4.野菜をシリコンスチーマーに入れて電子レンジ600w4分程度加熱する。

5.玉ねぎをみじん切りにする。深めの鍋にオリーブオイルを入れて熱し、玉ねぎを炒め、その後、カレー粉を入れてチキンレッグを炒める。

6.水、ローリエ、コンソメ、ターメリック、ガラムマサラ、クミン、コリアンダーなど各スパイスを振り入れ煮込む。※ウィンナーを入れる場合はここで入れる。

7.フライパンにサラダ油を入れて熱し、野菜を軽く素揚げし、揚げた野菜の油をしっかりきっておく。

8.野菜を鍋に入れてさらに数分煮込む(器に注ぐ直前まで火にかけておく)。※じゃがいも、人参など串をさして柔らかさを確認します。

9.はちみつで味を調える。

10.トングなどで、チキンレッグと野菜など具から盛り付ける。あれば、水菜やゆで卵を添える。最後にスープを入れて完成。

11.温かいごはんをつけながらいただくのがお勧め。


イオンモールにいる間、CMの、「オー、シャンゼリゼー」の歌が頭から離れなくて。


でもあの歌、なぜかウキウキ、ワクワク気分にさせてくれますよねー。

今日から仕事始め。

でも週末からまた三連休だし。

連休もまたスケートかな?

転びかける娘を引き上げてた右腕が結構痛いですが、

家事も仕事も一週間頑張りたいと思います。




ランキングに参加してみました。

よろしければ、応援のクリックをお願いします。



レシピブログに参加中♪







にほんブログ村




おうちごはん ブログランキングへ