今日は、食材選びの話させてくださいね。
子供たちがアレっ子なので、
食材には気を付けるようになったわたし。
我が家は生協の宅配を主に利用しています。
生協で扱っている商品は、安心安全にこだわったものが多いので。
特に中○産のものは極力気を付けているというこだわりがみられます。
あとは家族にも食べたいものがあるのでみんなで週末1回お買い物し、
特売日にちょこちょこと買い足す感じですかね。。。
そして、国産品と外国産品を比べたら、
圧倒的に国産品を買います。
やはり安心で安全だから。
アレルギー児を抱えているので、
食材には十分気を遣います。
でもアボカドみたいに国産が手に入りにくい食材もあることはあるわけで。
でもできるだけ国産にはこだわるほうです。
このたびご縁がありまして、
フードアクションニッポン様のモニターをさせていただくことに。
届いた段ボールを開けた娘、
「こんにゃくゼリーを食べたい!」
と騒ぎだし、
とりあえず写真撮ってからね。。。
と写真撮るため並べてもらいました。
詰め合わせ商品の内容ですが、こちらです。

よく見ると、パスタがさかさま(笑)。
その後、こんにゃくゼリーは子供たちに食い荒らされ、
見事無残な姿に。。。
小袋タイプになっておりました。
レモン味がとくにおいしかったそうです。
このうちのSOYPASTAについては、朝の記事(こちら)でご紹介させていただいたとおりです。
私が特に気に入ったのは。。。
アレルギー対応のお菓子。
「こめかし」
米100%なので、小麦粉は不使用。

おかきみたいな感じでした。
塩分はやや控えめです。

ちょっと硬めだけど、
レモンくらいの年齢だったら大丈夫そうでした。
1歳位ならちょっと硬いかも。

原材料など。写真がぶれていて申し訳ありません。
国産品はやはり安心だし安全。
わたしたち日本人の食の欧米化によって、
息子くんのような食物アレルギーと言う病気も出てくるようになったわけで、
わたしも子供の病気をきっかけにできるだけ家族で囲む食事は、
和食を中心にと心がけています。
そして、国産品の消費拡大のためにできること。
国産品の良さをあらためて確認したいですね。
農協系のスーパーには地元産の農産物が特売日にとても安くなっているので、
国産牛肉などはわたしはその特売日に買いに走ったりします。
すきやきなんかは和牛とまでいかなくても、
国産牛肉でないとやっぱりね。。。
わたしも微力ながら応援したいと思います。



ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。

レシピブログに参加中♪

にほんブログ村

おうちごはん ブログランキングへ