暴風雨



その後穏やかな晴れ間

でも夕方また風が強くなりました。
風の音がうるさくてあまりよく眠れなかったけれど、
昼間でなくてよかったです。
暖かかったのか、最終的には雪から雨になって、
路面も凍らかなったんです。
今月は、コストコへ行かなかったので、
今日か明日はパパさんに連れて行ってもらう予定。
明日から3月ですからね。
お米もお買い得みたいだし、
張り切って行ってきます! ←たぶん、わたしだけ。
ランチは。。。
冷ご飯がいっぱいあって、
炒飯やオムライスも飽きたし、
ドリアもそうそう食べると

ライスバーガーにしました。
具材は、豚しょうが焼きです。

【材料】 2個分
・ごはん 1合弱(余るかもしれません)
・サラダ油 適量
・豚小間肉 50g(食べやすい大きさに切る)
・玉ねぎ 1/4個(薄くスライス)
・サラダ油 適量
・生姜すりおろし 小さじ1位
・醤油、酒 各大さじ1
・醤油、みりん 各大さじ1
【作り方】
1.ココット皿にご飯を詰めます。

2.次に、ふちをはしでぐるりと一周させて、
ラップを敷いた上にごはんをのせ、
形を整えてから、油をしいたフライパンにのせて焼きます。
4個作り焼きます。
焼く時間は、両面各7分位かな?
早くひっくり返すとわれができやすいので、ちょっと我慢。
表面がしっかり固まってほんのりきつね色になるくらいまで焼きます。
3.焼いたごはんを冷まします。
4.ボールに醤油、酒、すりおろし生姜(チューブでも)を入れて豚小間肉を漬けます。
5.フライパンに油を入れて熱し、豚肉、玉ねぎを炒めます。
6.肉の色が変わったら、醤油とみりんを入れ、煮詰め、水分が飛んだら火を止めます。
7.焼いたご飯の上に生姜焼を半量ずつ載せ、もうひとつのごはんでサンドします。
ポイントは、途中でひっくり返さないで、じっくり焼いてからひっくり返すこと。
とにかくひび割れしやすいですからね。
ココット皿も大きいと扱いにくいので、
適度な大きさのものを選びます。
ごはんにも味を付けたものもおいしそうだけど、
私はシンプルに焼くだけ。
お肉にしっかり味がついているから、
それで満足してしまうから。
それに、醤油とか入ると、どうしても崩れやすい気がするんです。
おかかおにぎりとか、レモンくんに持たせたら最悪なんです。
ひなまつりメニュー、
まだ迷っています。
桜餅は食べたいなあ。。。
ランキングに参加してみました。
よろしければ、応援のクリックをお願いします。
レシピブログに参加中♪
にほんブログ村
おうちごはん ブログランキングへ