入院 化学療法① | 再発・転移乳がんでも前向きに今を生きたい!

再発・転移乳がんでも前向きに今を生きたい!

2013年9月、29歳のとき乳がんを告知されました。
術前化学療法→右胸温存手術→放射線治療
2022年4月、37歳で2度目の乳がんになりました。
術前化学療法→右胸全摘手術→分子標的治療
治療終了3か月で、再発・転移。
現在39歳。私の治療の記録と日常を綴っています。

6月2日、治療のため入院しました。

1回目の治療は、点滴に時間がかかるということで、2回に分けられました。


〈入院2日目〉

☆ドセタキセル+カルボプラチン(抗がん剤)

点滴の最中、少し気持ち悪いです、

と言ってしまったために、

先生を呼ばれてしまい、

(大事になってちょっとびっくり!)

30分程様子見で休薬。ゆっくり再開。

結果5時間くらいかかってしまいました。

ぐったり。


〈入院3日目〉

だるくて、すごく眠い。

そして、あまり食べれなくて空腹。


〈入院4日目〉

好中球減少をおさえるための

☆ジーラスタ注射

コインランドリーコーナーで、

8年目で再発した方と出逢い、お話しました。

今回の入院で初めての交流。


〈入院5日目〉

☆パージェタ+トラスツズマブ(分子標的治療薬)

4時間・・・お腹が空いて、空いて。

点滴しながら、冷たいお蕎麦が食べたいな、

と思っていたら、お昼ごはんが冷たいお蕎麦!

味は分かりませんでしたが・・・

食べやすかった!

昨日のジーラスタ注射の影響で、

身体の節々が痛くて、痛み止めを飲みました。


〈入院6日目〉

少しだるくて、身体が痛いけど、

動けたので、入院している同じ乳がんの患者さんたちとのお話会に参加しました。

同じ乳がんでも、治療法も薬も違います。

でも、お話ができるだけで、

不安が和らいだり、勇気づけられます。

最初は不安で緊張していた表情でしたが、

最後にはみんな笑って、

記念の写真撮影までしました!

お話会の後も、何人かで色々お話しました。

こういう時間って本当に大切だと思います黄色い花


〈入院7日目〉

朝からだるくて、1日ずっと寝ていました。

ごはんもあまり食べれず。

血圧は下が50台で、上が70台。低め。

退院前日なので、血液検査。

結果は大丈夫だったので、予定通り明日退院。

看護師さんに、

「明日退院できそうですか?」

と聞かれましたが、

「退院します!」

と、即答しました。

病院だと、ごはんの時間に食べられないと、

ずっと空腹、問題があって・・・。

食べ始めると気持ち悪くなったり、お腹痛くなったりして、ここ数日まともに食べれず、ずっと空腹だったので、家に帰って、食べれそうなものをちょこちょこ食べたい!!

夜中、空腹過ぎて眠れないなんて、もう嫌(涙)


というわけで、翌日、

ふらふらやっと歩きながら退院しました。