ご訪問ありがとうございます昇天

夫、私(yo)、娘(1歳)の
3人暮らし


約100坪の土地に
約42坪の木造平屋を建てました


〜マイホーム計画の遍歴〜

2019年8月 マイホーム計画始動
2019年12月 土地購入
2019年12月 紆余曲折を経てHMと契約
2020年7月 マイホーム完成気づき


2023年1月 物置設置
2023年4月 南側フェンスのリフォーム工事



\ 築3年・内覧会やってます! /



愛用品やお気に入りの物を載せてます!

以前やっていたROOMを地味に再開しました飛び出すハート 


昨日の

見てくださった方ありがとうございました飛び出すハート


WICの換気扇の謎が解けたところで、換気つながりでWICの窓の話を指差し


   



今思えば、打ち合わせの時にWICの換気に相当こだわっていた私(達)。


だからこそ換気扇が天井裏に付けられていたことが悔やまれる〜悲しい





その理由は、アパート時代に何度か服をカビさせてしまった経験があったからゲッソリ






だから新居のWICの換気対策は万全にしたいと思っていたんですおいで



その一つが昨日記事に挙げた換気扇気づき


そしてもう一つがだったのです昇天




たまに窓を開けてWICに風を通したいな〜というのがその意図でした電球気づき






ではここでWICの間取り図をご覧ください下矢印




この通り、設計士さんは私達の希望を汲んでWICに窓を付けてくれたんです飛び出すハート










ただですね?









ここで一つ問題が!!








それは、たぶん察した方もおられるでしょうが





基本的に掛ける収納をしている我が家、




窓が服に埋れて開けられない!爆笑うわーん!







WIC内を見ると





こんな感じで服がギッシリと掛かっているので(シーズンオフのもの含めて服は掛ける収納派)




窓を開けるには



こうやって服を掻き分けてスペースを空けなければならないのですポーン


しかも窓を開けたところで手をどかすとまたすぐに窓が埋もれる。笑(結局換気できず)



 


いやね、私達夫婦は同年代の人に比べると私服は少ない方だと思うんですよおいで



なにがスペースを占めてるかっていうと、夫婦2人の仕事着!!




WICの半分近くのスペースを占めているんですネガティブ

しかも貸与されたものだから退職するまで自宅で管理しなきゃいけない(超邪魔)





だからね、仕事を辞めない限り自宅で保管する仕事着の絶対量は変わらないので、その状況下でWICの窓を有効活用するには、

 

もはや私服の量を最低限にするミニマリストになるしかないというわけなんです爆笑





冷静に考えれば分かることなんだけど、仕事着のせいで窓が埋もれるってのは私的に盲点でした驚き





対策としては、衣装ケースみたいなのに収納することにしてハンガーパイプに掛ける量を少なくするとか?


でも掛ける収納ってシワになりにくいし管理が楽なんだよな〜知らんぷり



いっそのこと私服をゴッソリ手放して、あー◯んさん(名誉のため伏字)見倣って裸族になるとか?!

あーり◯さん、勝手にリンクすみませんニヤニヤ





あ、換気扇がない&窓を開けられないWICですが、普段は扉を常時開けっぱなしにしてるからか今のところ湿気が篭ったり服がカビたりってことはありませんニコニコ



ってことは換気扇も窓も不要だったってことかな?びっくり





ということで、ミニマリストになるか仕事を辞める時まで使いこなせないであろうWICの窓の話でしたOK




​WICの愛用品





チェストか衣装ケースを買うまでの間に合わせでとりあえず買ったバンカーズボックス。結局今ではそのままレギュラー化しています気づき