8月に

とある講習を通じてお知り合いになれた

Mさんのご招待で日本酒の試飲会に

参加させていただきました。

 

 

 

 

 

今回の試飲会は

 

Mさんの旦那様が
日本酒のネット販売の会社を
経営されていることから
 
 
会社の事務所のスペースを利用して
月1ペースで開催している
試飲会だそうです。
 
 
 
 
 
 
 
 
参加者がそれぞれ料理を1品を持ち寄って
行う会なので、終始アットホームな雰囲気で
ちょっと安心した~あせる
 
 

 

 

 

 
どんな雰囲気の会なのかわからないから
念のため、前日に美容室行って
ちゃんと小綺麗な状態にしてもらったくらいだし、笑
 
 

 

 

 

image
 
 
 
私は普段、日本酒よりはワイン派で
 
特にシャンパンやスパークリング系が
好きなので
日本酒もスパークリング系が好きみたいで
ついついペースが…苦笑
 
 
 
 
image
 
 
 
いい感じにほろ酔い気分で
他の参加者の方とお話ししていたら
 
 
私がラッピングの講師を
しているという話題から

 

ワインや日本酒のラッピングについての

話題になって

 
 
 
 
 
 

どうしてワインや日本酒って

原材料のぶどうや醸造方法にもこだわって

手をかけて作られていて

 
売り手も
 
「こんなにこだわって作られた、
こんなにおいしいお酒なんです!」
 
って力説するのに
 
 
 
image

 

 

 

いざギフト用のラッピングを頼むと
透明な袋にいれてリボンかけて終了
みたいな安っぽい(?!)ラッピングなんだろうって。
 
 
仕方がないから
100均で不織布の巾着袋購入して
自分でラッピングするって方も中にはいるようで…
 
 
 
 
 
 
 
 
image
ホント不思議よね♡
 
 
 
 
 
私もそれは
ずーっと長いこと思っていたので
 
 
お酒のラッピングに特化した
販売員さん向けのラッピング講座
 
 
近日開講することにしました!
 
 
 
image
 
 
まだ試作段階ですが
決まり次第
公式LINEで先行発表させていただく予定です。
 
 
ご興味のある方は
是非こちらから友達登録をよろしくお願いいたします。
 
 

友だち追加

 

 

洗練されたラッピングでお客様の感動100倍にするレッスンはコチラ