Applayersコンテスト出場者紹介!「GO」 | Applayersのブログ

Applayersのブログ

Applayersコンテスト公式ブログです。

それでは今回登場して頂くのは決勝大会2番目に出場した"GO"さんです(^^)

GOさんのプロフィールは"こちら"
アレンジャー、キーボーディストであるGOさん、一人でたくさんのアプリを巧みに使い分けられてましたね。それから"こたつ"が印象的でした!早速使用されたアプリなど教えて頂きましょう。


Applayersコンテスト決勝大会Ustream Recorded Live


Video streaming by Ustream
GOさん出演 11:50~



まずはGOさんが使用されたデバイスとアプリ。

● 使用デバイス
初代iPad×2、iPhone4×2

● 使用アプリ
1【Drum Meister /170円】
2【iVOCALOID-VY1 /2400円】
3【GarageBand /450円】
4【Pocket Organ C3B3 /250円】
5【iShred /450円】
6【Mallets /170円】
7【NanoStudio /1300円】



Ustよりスクリーンショット
$applayersのブログ

● アプリの使い方について

GOさんより
「今回のApplayers決勝では、オケはPCで打ち込みした音源を使用し、ルパンのテーマをアレンジして演奏しました。出来る限り一人で色んな楽器アプリをリアルタイム演奏する事でiPhone・iPadってこんなに色んな楽器を実際に演奏する事が出来る!という所をアピールしてみました。」

オケ(GarageBandにて)をバックに、
イントロ~Aメロ=ドラム(Drum Meister)
Bメロ=オルガン(Pocket Organ C3B3)
Aメロ2=ギター(iShred)
間奏=ヴィブラフォン(Mallets)
最後のAメロ=シンセ(NanoStudio)


「本当は歌と演奏という形で2~3人で参加しようと思ったのですが、時間が無くて締め切りギリギリになってしまった為、一人で出来る事を考えました。やはりデジタルなテクノやクラブ系の参加が多いのかな?と思いましたので出来る限り生演奏したい!という思いが強く今回のような形に。選曲は、誰でも知ってる曲のほうがウケがいいかな?と思い(笑)」



個人的に聞きました!(;^_^
● なぜこたつだったのか?(笑)

$applayersのブログ

「2次審査の時に担当の方と話をしていて、元々投稿したビデオのアットホーム間がすごくシュールで(テーブルにビール置いてたりして)良かったと言われ、決勝進出する事になったら是非今回のビデオと同じようなスタイルで演奏してよ!と・・。私も調子に乗って「じゃあコタツにもぐって半てんでも着て出たらいいかもですね!」なんて言ってたらそれがほんとになってしまい、ちゃぶ台やコタツ布団まで主催者側で用意してもらう事になりました(笑)」



こたつにみかんはもう古い!現代はたくさんの最新のデバイスがこたつに並ぶ!シュールでしたね~(^^) 最近では発売されたばかりのiPad3rdも購入されたそうなので、次回コンテスト開催の時はまたさらに高度でシュールなリアルプレイが見れるでしょうね。楽しみです。

GOさん、ありがとうございました!