「なんとここで、重大なお知らせがあります」
なんだと思う? あ、知りたい? うーんどうしようかなぁ。でもなぁ。
ふん。まあ仕方あるまい。これを見たまえ(鼻高々)
アクセス数が300を超えました!!
……。
他のメジャーブログからしたら鼻で笑われそうだよね。
けど僕は嬉しかったんだよ。おおってパソコンの画面越しに声上げたさ。ほんの些細なことで幸せを感じちゃったんだよ。だからこの場をお借りして、いや自分のブログなんだけども。
とりあえず感謝しようと思う――――。
そういえば思うんだけど……。
よくエロゲ、アニメ、ラノベのキャラクターが「感謝しよう」「謝罪する」と言うんだけど、その後に何も言わないときがある。
これは一体どういうことなのか。感謝しよう、これでもう意味は通っているということなんだろうか。なんだか腑に落ちない。
それにあまり誠意も感じられない。さらに言えば語呂が悪い。というか普通に言えよ!
せっかくだからちょっと実践してみせよう。
皆さん。
いつもこの@ちゃんねるブログを見ていただき――感謝しよう!
そもそも前置きがズレてた。感謝しよう、の口調に合わせないから違和感があるんだ。
言い直すと、
皆の衆。
これよりは我が記すべし記録の元に来たれりは――感謝しよう!
これでどうだろうか。
うむ。少しはマシにはなったんじゃないか。
そもそも、この言葉はニュアンス的には目上の人が、感謝してると思ってるぞ。っていう風に使うのかもしれない。
無知を晒したところで「こいつアホだなー」と心の中で馬鹿にしつつ、これからも@ちゃんねるブログをよろしくお願いします。