消耗品といえばトナー・ドラムでしょ(σ・∀・)σ
確かに交換頻度が高い消耗品といえば、トナー・ドラムですね!
でもプリンタにはそれ以外にも消耗品ってあるんです
それは、、、消耗部品と言われるものですね
機種によってさまざまですが、定着ユニット・ 転写ローラなどがあり、メーカーのサービスマンでないと交換できないものや、一般にも販売されていて、自分で交換できるものもあります。
定着ユニット→熱と圧力を加えて、トナーを用紙に定着させる部品
転写ローラー→トナーを用紙に転写させるためのローラー
LBP8730i/8720/8710/8710e用のものですと、
定着ユニット・転写ローラーの交換目安は、「30万ページ」となっているので、
トナーやドラムに比べて交換頻度は非常に低くなりますで、こちらも交換時期が近付いてくると印刷に問題が出てくる可能性があります
印字不良が発生した際に、お客さまよりご連絡を頂き、実はトナーではなく、
上記のような交換部品の問題で、印字不良が発生していた
なんてケースも時々ございます
プリンタは奥が深いですね
定着器が汚れていると、印刷された用紙に黒点状の汚れや黒いすじが現れることがあります。このような場合、以下の手順で定着器をクリーニングしてください。
<キヤノン LBP8730i/LBP8720/LBP8710/LBP8710e/LBP8100>
安心トナー⇒http://www.r-toner.com/