ブランドと商標③ | 商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

商標登録はおまかせ! アポロ弁理士法人

お客様の業務内容をしっかりと把握し、今後の事業展開やブランド構築までを考慮して、プロの目線で適切な商標登録出願のご提案をいたします。

 
昨日は、ブランドについて詳しい解説を書きました。

 

本日は、実際にどのようなブランド戦略があるのかを見ていきます。

 

1.マスターブランド戦略

マスターブランド戦略とは、ブランド戦略のうち、最上位のブランド(マスターブランド)の下に複数の事業や商品・サービスを展開する戦略をいいます(Weblio 辞書)。

 

この戦略は、マスターブランドに集中して資本を投下でき、顧客のブランド認知も高めやすいというメリットがあります。

 

一方で、一部で何か不祥事などが起きた際でも、全ての事業や商品のブランドイメージが毀損されてしまうといったデメリットがあります。

 

 

 

2.マルチブランド戦略

マルチブランド戦略とは、同じ商品区分(製品ライン、製品カテゴリー)に複数のブランドを投入する市場戦略をいいます(同辞書)。

 

これは、マスターブランド戦略とは逆に、一部で不祥事等が起きた場合でも、他のブランドには影響が及びにくいというメリットがあります。

 

一方で、ブランドが複数に亘るため、ブランド周知にコストがかかるというデメリットがあります。

 

また、ブランドごとのポートフォリオが明確でないと、ブランド同士でカニバリゼーション(共食い)が発生してしまう可能性がありますので、注意が必要です。

 

 

 

3.サブブランド戦略

ブランドの下位に位置するブランドを設け、同ブランドの中でさらに特定要素に特化したブランドを構築する戦略をいいます(同辞書)。

 

これは、マスターブランド戦略とマルチブランド戦略の間をとったような戦略で、製品やサービスの特徴ごとに、サブブランドを設ける点が特徴的です。

 

 

 

 

 

3日間にわたり、ブランドと商標について書いてまいりましたが、いかがでしたでしょうか。

 

私も弁理士として、ただ商標をとる手続きの代理をするだけでなく、ブランドというものをしっかり理解した上で、お客さまに効果的な商標登録やブランド形成のご提案ができたらと思っています。

 

今後とも、よろしくお願いいたします。

 

 

 

読者登録してね

 

ブログランキングに参加しています。
↓クリックで応援よろしくお願いします。


にほんブログ村

 

 

 

アポロ商標特許事務所
Apollo Trademark and Patent Office

 

商標登録・意匠登録なら、アポロ商標特許事務所にお任せください!
弁理士が最後まであなたをサポートいたします。

 

〒101-0065
東京都千代田区西神田3-1-2 ウインド西神田ビル7階

TEL: 03-3263-5678

営業時間: 平日9時~19時


◆ 商標登録 ◆

 

 


◆ 意匠登録 ◆ 




Facebook  いいね! & Twitter フォローをよろしくお願いします!

             

 


無料 知財メルマガ 
 「週刊 日本の知財の夜明け」 発刊中!