食事を変えてもっともっと強くなれ~☆ | A級栄養士寺田允blog 「To Be Myself~なりたい自分になる♪~」

自分のしているスポーツやそのスポーツのポジションによって、摂るべき栄養素や強化させる能力は大きく変わってくる!

こんな知識が現役時代にあったらもっと強くなれたのに~👊

最近こんなことばっかり考えてしまうけど、これからは無限の可能性を秘めた子供達やスポーツをがんばる人達のために、もっともっと勉強して正しい知識でサポートしていきたいなと思う😊 

-------------------------------------------------------------------------子供達のレベルアップのために、ポジション別の摂るべき栄養素とお勧めレシピをご紹介します👍ポジションにより必要な能力も変わってきますので、摂るべき栄養素も大きく変わってきます。1・FW◎特に伸ばしたい能力・瞬発力・反応力・柔軟性☆これらの能力を伸ばすための栄養素〇炭水化物・・・エネルギーの素になります。 運動する体にとっての燃料です。

 〇ビタミンB1・・・糖質を効率よく燃焼させて運動へと導きます。疲労回復にも重要な役割を果たします。

 〇クエン酸・・・筋肉の疲労物質である乳酸を除去する 働きがあります。

筋肉のパフォーマンスを向上!!

 〇ビタミンC・・・体をリフレッシュさせ、靭帯の強化 や疲労の回復を促します。    

ビタミンB1とクエン酸、ビタミンCで 疲れ知らずの体へ👍 

 ☆FWのお勧めレシピ 




○雑穀ごはんの豚しゃぶ丼材料(1人分)  

・雑穀ごはん 150g 

・豚肉薄切り 1枚30gが3枚 

・レタス 1枚30g 

・ゴマだれ 大さじ2杯30g 

・温泉卵 1個 


 作り方 

①豚肉は熱湯に通して水気を切って冷ましておく②①にゴマだれをつける 

 ③雑穀ごはんを丼によそい、レタスと②をのせた上に温泉卵を割りいれたら完成~☆ 

☆雑穀ごはんにすることで、異なるGI値の燃料で最初から最後までスタミナ切れしない体に👍


 2・MF◎特に伸ばしたい能力・判断力・持久力・当たりの強さ 

 ☆これらの能力を伸ばすための栄養素○DHA・・・脳の発達や機能を高める栄養素      魚類、特に青魚に多く含まれる 

○炭水化物・・・脳のエネルギー源となるブドウ糖の素になります。        

的確な判断は脳がしっかり働いてこそ!

 ○鉄分・・・酸素を全身に運ぶ栄養素ヘモグロビンを作り、バテない体作りには不可欠👍

 ○タンパク質・・・筋肉の素となる栄養素         当たり負けしない体には不可欠👍 


 ☆MFのお勧めレシピ




 ○サバのカレー揚げ

 材料(一人分)A ・サバ 2切れ

                            ・酒 小さじ1/2 

                             ・濃口醤油 大さじ2

       B・片栗粉 小さじ1/2

                             ・カレー粉 小さじ1/2

        ・揚げ油

        ・マヨネーズ 大さじ1

                  

 作り方 

①サバは2つに切り、Aで下味をつける 

②Bをビニール袋に入れて①を入れてまぶす 

③中温の油で②を揚げる 

④マヨネーズをかけたらできあがり~☆ 

☆匂いのきつい鯖もカレー味にすると子供達も大喜び😆 


 3・DF

 ◎特に伸ばしたい能力・持久力・骨格のよさ・背の高さ 

 ☆これらの能力を伸ばすための栄養素  

○カルシウム・・・骨を丈夫にしたい時に欠かせない栄養素   

○タンパク質・・・筋肉を作る上で大切になる栄養素 

骨の生成にも重要な役割を担う👍 

○ビタミンC・・・靭帯や腱の素となるもの         体を強くしたい時には特に多

        く摂りたいもの👍   

 ○ビタミンD・・・カルシウムの吸収を助ける         骨を強くするには絶対必要! ☆DFのお勧めレシピ 




○しらすとチーズ入りスクランブルエッグ

 材料(一人分)・卵 2個・しらす 大さじ2・スライスチーズ 1枚・調合油 少々 

 作り方①卵を溶いてしらすを加える 

②スライスチーズを細かくちぎって①に加える③フライパンに油を熱し②を流し入れてスクランブルエッグにしたら完成~☆ 

☆しらすとチーズを加えればカルシウム豊富な骨太メニューに👍 


 4・GK 

◎特に伸ばしたい能力・判断力・瞬発力・反応力 

 ☆これらの能力を伸ばすための栄養素 

○炭水化物・・・身体エネルギーと脳で考える力の素は炭水化物から生み出されています 

○タンパク質・・・瞬発的な動きは、しなやかでしっかりとした筋肉があってこそ!   

タンパク質で筋力アップ👍 

○ビタミンA・・・視力の低下を防ぐ効果があります。

瞬発的な動きを見逃さない視力は大切!! 

○クエン酸・・・筋肉の疲労物質を取り除き、リフレッシュさせます👍        

咄嗟の動きで最大限の力が出せます! 

 ☆GKのお勧めレシピ 




○ツナと人参のサラダ 

材料(一人分)・人参 2本・ツナ缶 50g・粒マスタード 小さじ1・濃口醤油 大さじ1・上白糖 少々 

 作り方 

①人参は5㎝の千切りにする

 ②耐熱容器に人参を入れ大さじ1の水を入れて電子レンジで5分加熱 

③②を取り出し、水気を切って冷ます 

④ボウルに油を切ったツナと濃口醤油、砂糖、粒マスタードを加えて混ぜる 

⑤④に人参を加えて和えれば完成~☆ 

☆人参がたくさん食べられるサラダです。パンにはさんだら絶品サンドイッチに👍 

 #食育