【那須&日光】旅行記⑤『雪と大谷資料館』 | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

那須・日光旅行記の続き続き〜!

いよいよ最終日ですダッシュ


↑前回の記事はコチラ



2025.3.29(土) AM


最終日の朝、

起床したらまさかの雪真顔真顔真顔


朝食会場の外真顔

うっすらですが積もっています真顔真顔真顔

天気予報を見たら午前中は雪の結晶降り続く予想で、ノーマルタイヤの我が家(主に運転手の旦那)は焦りまくり、

ホテルのスタッフさんに聞いたところ、


「ここは山の上ですから積もりやすいですけどォ、市街地出ちゃえば大丈夫なんですよォー!

ホテル周りは時間が経つとどんどん積もってきちゃうので、とにかく早くホテルを脱出(←笑)するのが良いかと!」


みたいなことを言っておられて、朝ごはん食べて速攻チェックアウトさせていただきました車ダッシュ


お世話になりました指差し


そしてホテルをチェックアウトした後に向かったのはー、


大谷資料館ですぁ!!!


大谷石の採掘場を公開しとる場所です指差し


山を下りたら本当に積雪無かった…!

一昨年に行ったときに、息子と旦那ともちろん私もえらい感動したのですが、

娘が寝起きの時に到着したもんだから娘の機嫌がめちゃくちゃ悪く無気力

全くゆっくり見れなかったのでリベンジ!


↑一昨日に大谷資料館に行って娘が超絶プンプン丸だった時の記事がコチラ無気力


入口から下に下に階段を降りていくと…

こんな世界が広がっとるんですわ!

今回はご機嫌な娘さんもエッホエッホ姿で感動を表しています昇天

昭和34年までは全部ツルハシで手掘りだったというから絶句…無気力

このドデカイ空間を手で…ツルハシだけで掘ったんやで…

手掘りの跡に触れて娘&息子「すごすぎる…」

フォトスポットでおちょけるほど楽しかった様子の娘凝視

今回はじっくり見れたので大満足でした。結構な階段を上って帰ります。

毎回来る度に息子と話すけど、
切出し跡が全部直線の四角□■なので、息子も娘も大好きなゲーム「マインクラフト」の洞窟の世界観そのままなんです物申す

そっくりでねぇか?

さらにさらに!びっくりしたことが!!

出口に大谷資料館の撮影実績が掲示してあり、
GLAY「SOUL LOVE」、LUNA SEA「Providence」等々のミュージックビデオ、
映画は「飛んで埼玉」、「るろうに剣心」、「暗殺教室」等々、色々と撮影場所に使われとるんですが!

なんと!!!

娘の大好きな「はたらく細胞」もロケ地になっていた!!!!

テレビにソファが反射してめっちゃわかりづらいけど、

白血球(佐藤健さん)が最後の力を振り絞って、白血病ウイルスと戦うシーン悲しいここが大谷資料館の中。

現地に来て初めて知って、娘大興奮よだれ飛び出すハート飛び出すハート飛び出すハート

ご機嫌で楽しめて本当に良かったニコニコニコニコ

家族全員で大谷資料館を楽しめて、母ちゃんは本当に嬉しかったとです指差し

次回で那須・日光旅行記は最後になります〜。