2019/03/13~3/19のタイムラインのまとめ | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

息子の小学校の話。今日から通常授業が始まりました。

給食後のSoooLooooong昼休みがあるため、またねんどや自由帳にお絵描きして一人ぼっちで過ごすのか……と思っていたら、
自分から新しいお友達に鬼ごっこしようと声をかけたと!!やるやないか!!あんたはでける子や!!めっちゃくちゃ褒めました。褒め称えました。
みんなで遊んだらとても楽しかったらしい。そうそうそうなんですよ。本当に良かった。これがきっかけで色んなお友達と遊べますように。

ちなみに給食は美味すぎで3回おかわりしたそうです。そのこと幼稚園ママに言うたら、
もうそれだけで充分やないか学校大好きやないか(笑)て言われたけど、まぁ、うん、そうね、うん(*_*)


↓では、今回もセンチメンタル幼稚園タイムラインです!

2019/3/13(水)

卒園式を翌日に控えた最後の登園日でした。いつもの朝のこの光景が見られないなんてと思っておりました(;_;)未だに寂しい(;_;)(;_;)

幼稚園最後の保育後、最後の体操教室でした(;_;)
年中終わりに退職された体操教室の先生も来てくれてみんなでパシャリ。嬉しいやら寂しいやら(;_;)(;_;)

娘もいつも遊んでくれる女の子ちゃんたちと。息子が小学校行くとなかなかこういう時間も作れなくなり残念。。


2019/3/14(木)

卒園式でございました。号泣しすぎて頭痛くなりました。

息子の仲良しの男の子はみんな学区が違い、他の小学校へ。
母ちゃん同士も寂しくて泣けて泣けて仕方なかったな。まぁこの後の春休みに速攻会って遊んだけれども( ´_ゝ`)

追い討ちをかけられるように悲しかったのは、担任の先生が退職されること。これで息子が年少~年長の担任の先生はみんな辞めてしまいました。こんな悲しいことあるかいな。。
容姿がとても可愛くて先生が大好きだったダンナも大ショックを受けておりましたゴルァ!
まぁ原因は聞かなくてもわかる…隣の組のベテラン先生によるイジメ…ほんまにやらかしてくれたなあの自分の組だけひいきしまくり女(もはや先生呼びたくない)……
なのに息子の先生はストレスで急性胃腸炎になりながらも子供たちのために本当に頑張ってくれました。感謝の気持ちをたくさん伝えてきました。


2019/3/15(金)

この日は実家へ。ブランコにそれぞれのお気に入りぬいぐるみを乗せてユラユラ→落ちて真っ黒→涙目を兄妹全く同じようにやっててワロタわ。


2019/3/17(日)

お揃いのZARAパーカー。柄違い。若干息子がサイズアウト気味なのでこれからたくさん着せないと。。


2019/3/18(月)

退職される先生が幼稚園の日直当番の日に会いに行きました。
隣クラスのベテランなのかベテランなのかわからないけど先生に、色々言われやられ苦しかっただろうけど先生はそのままでいてほしい、先生の子供に対する熱い想いはとても伝わっていたことを手紙に書いて渡してきました。
なんでこの園は良い先生ばかりいなくなってしまうんや…娘来年入園なのによく知ってて信頼できる先生一人もいないぞ(*_*)


2019/3/19(火)

娘の二歳児歯科検診で保健センターへ。歯科衛生士さんがついでに息子の歯も見てくだすってびっくり嬉し。
親の仕上げ磨きをやめるのは4年生からと言われたので、毎朝毎晩超絶マンドクセ( ´_ゝ`)だけど母ちゃん頑張って磨くよ。

あたし虫歯無かったーわよ!(息子もありませんでした)