2018/10/24~11/1のタイムラインのまとめ | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

中学聖日記、本日?もう昨日?、8話が終わりました。

3話では電車に聖ちゃん先生の腕掴んで引き込んだのは晶だったけど、今回は聖ちゃん先生自ら船に飛び乗りましたな!!
テレビに向かってそうだ!!!それでいいんだ!!と玉置こーじばりに叫んでしもた。生きているーんだー!

でもほんとにハッピーエンドになるのか不安しかない、、、聖ちゃん先生がなぜか晶の日記を読んでいること、、、有村架純インスタで『最後まで見守ってください』言ってること、、、

ハッピーエンドになる根拠が見つかった人いるのかな、、、いたら即教えてほしいな、、、

以上、ダラッダラと中学聖日記の話でした。


2018/10/24(水)

小学生時代の地元の友達に6年ぶりに会いました!結婚して子が生まれて幸せそうで本当に本当に良かった!こんな可愛ええ子なかなかいない!!
この日の前週の土曜日に地元のマックでランチしてたらいきなり名前呼ばれて誰かと思いきや超びっくり。6年ぶりの偶然な再会でした。
しかもこの友達が今住んでる家がうちのマンション目と鼻の先の場所でおったまげー!なのになんで住んでる地域じゃなくて地元でバッタリしたのか本当に不思議。


2018/10/26(金)

降園後の公園にて。いつものレディースメンバーにたくさん遊んでもらいました。


2018/10/28(日)

青葉の森公園へ。家族で公園へ行くと妹とたくさん遊ぶ優しい兄ちゃんですが、幼稚園終わりの公園では息子は娘に見向きもしません。。友達と遊ぶほうが断然楽しいからやろな。


2018/10/29(月)

スイミングテストの日の恒例、ご褒美アイス。
でも息子はテスト合格してないし、娘に至っては観覧部屋で暴れていただけなので何が褒美なのやら。


2018/10/30(火)

おままごとをするようになりました。娘が包丁でザクザクと切っていきます。母ちゃんはまたくっつけます(以下まじで永遠とループ)。

幼稚園終わりにハロウィンパーリーへ。センスぐんばつな幼稚園ママさんが色々用意してくれて、飾り付けも料理も最高で、子達もとても楽しそうでありがたいしかなかったー。

お料理は子たちが幼稚園行っとる間にコストコ行って調達してくれて、備品の用意、飾り付けも同時進行。で、完成度がすごい。
自分も人のために何か頑張りたい気持ちは大昔からあるのになー。

仮装は息子はやっぱりダース・ベイダー、娘は幼稚園ママから借りた白雪姫のドレス&実家にあったミニーちゃんの耳。即刻取られたけど。


2018/10/31(水)

この時までは楽しく遊んでいたのだけど😭😭
ちょこまか動き周り怖いもの知らずで兄ちゃんと同じことをしようとする娘から目が離せずこっちばかり気を取られていて、
息子が友達に危ないことをしているのを見ておらず、怪我をさせてしまいました。。あぁまだ思い出すだけでツラい。。
幸いアザにもならずに済んだのだけど、痛い思いをさせてしまったのは事実。息子とも話し合って自分も考えに考えてこの日以降、公園に行くのをやめました。


2018/11/1(木)

でも幼稚園終わって家で籠るのもかわいそうなので、近所の小さな公園で息子と娘と3人で遊びました。ラジコン持って行って楽しそうでよかった。

この頃本当に辛かったなー。
二人をちゃんと見れないのに公園で遊ばせていたことが間違ってた、6歳にもなって危ない遊びを危ないと判断できずに止められない息子の育て方が悪かった、とか
色々色々考えて、自分はもう二度と一人で二人を連れて公園でお友達と遊ばせることはしてはいけないと思ってました。。