2018/11/2~11/7のタイムラインのまとめ | はっぶろぐ

はっぶろぐ

千葉のとある母ちゃんの日常。
だいじな子たちのだいじな記録。

最近(1歳9ヶ月現在)やっっと娘の言葉が増えてきて、2文語もちょいちょい出始めてまじで急成長。

一歳半くらいまでは、わんわん、にゃんにゃん、ぱんぱん(アンパンマン、パンダ、パンの全部の呼称なので毎回どれを指してるのか判断するのが大変)、
タッタ!(おかあさん、おとうさん、息子の全部の呼称なので毎回どれを指してるのか判断する偏差値まじで県立千葉高校、関西なら灘高校)
くらいしか喋れなかったなのに、ぶっぶなーい!(ぶどう無い)、にゃんにゃんかあい!(猫かわいい)など喋り出したもんでおったまげです。

まぁでも宇宙語も超萌えるのでまだまだゆっくりでええんやで。あっちゅーまにおしゃべり女子になるんやろな。

という今の娘に対する愛しさと切なさと心強さ。


2018/11/2(金)

降園後の公園に行かなくなったので、娘は朝は必ず公園遊びをするようにしていました。
幼稚園近くの公園で遊んでいると、下の子を連れた幼稚園ママさんが続々と来てくれるので一緒に遊べて母ちゃんも娘も嬉しい!


2018/11/3(土)

公園へ遊びに行ったら幼稚園のお友達がいて息子大喜び。もう家族といるよりも友達といたほうが楽しそうなそんな年。母ちゃん父ちゃん寂し。

みんなでシャボン玉をしました。娘のこのフゥ~!の口!口!口!くち!たまらんー!

お昼もこの公園で。近くにめちゃくちゃ美味しいパン屋さんがあってそこでランチ調達。娘のクルミパンのかぶりつき様。


2018/11/4(日)

葛西臨海水族園へ。魚のエサがほうれん草なんだってよ!!みなさん!!!衝撃!!!!

ランチはもちろん息子の大好きな水族館内のレストランで。たっかいお子さまランチを息子と娘と二人で分け合って食べさせていたのに息子が足りないと言い出した…そらそやろな。
で急遽ポテト追加。で、お子さまランチ食べられたくないからポテトばかり妹にあげる兄。。
子二人ってわかってはいたけど金かかるね。

だんとんだうん初おろし。でもこの日はめちゃくちゃ寒くてまじでダウンベストやなくてダウンコート着るべきでした(涙)


2018/11/5(月)

この写真気に入りすぎて、携帯の待ち受けになっとります。


2018/11/7(水)

この日は幼稚園の先生方の勉強会で休園だったので実家へ。近くの公園で兄妹ブランコ。娘、一人でブランコに乗れるようになりました。

背景の芝と落ち葉模様が綺麗だったので、カメラを向けたら娘このポーズで制止して『これで撮れ』と。モデルかと。これが女子なのかと。。

父親の命日が近かったので、実家で兄も合流してみんなでお墓参り。息子は相変わらずおじちゃんが大大大好きで離れません。おんぶおんぶの甘太郎。