前回、USBケーブルを交換したら、音が劇的に改善されたので、LANケーブルも交換してみました。ベルデンというブランドの商品です。

交換したUSBケーブルがプロケーブルというお店のもので、とても良かったので、「プロケーブルのLANケーブルがあるのでは?」と、「プロケーブル LANケーブル」で検索したらプロケーブルのお店の商品でベルデンのLANケーブルが出て来ました。

「あのUSBケーブルを販売しているお店が堂々と販売している商品なので、良い商品だよね?」と思ったわけです。

 

また、いろんなショップのレビューも読みましたが、どれも良いレビューだったので、早速購入!

 

ベルデンは、元々スピーカーケーブルなどオーディオアクセサリーも作っているブランドなので、その安心感もありました。

 

 

今回購入したのは、NTTの回線の壁からケーブルが最初に繋がっている「白い小さい箱」からモデムに繋ぐ短い30cm、それとモデムからパソコンに繋ぐ1mのケーブルの2本です。

2本とも交換して、早速ネットラジオの「Classical Radio」を流してみましたが、音が出ない!
インターネットを確認したら、「接続されていません!」

少々パニックになりましたが、落ち着いて、「白い小さい箱」と「モデム」を再起動したら再接続されました。ホッとしました。(笑)



1時間ほどすると音が落ち着き、3~4時間していい感じの音になりました。

一番変化を感じたのが、クラシックです。
音の奥行きがとてもよく出て、それと広がりがグッと増しました。
ダイナミックレンジが広くなった感じです。

今までクラシックを流していて、今一つ満足できないベタっとした音が、とても立体的になって、広がりもグッと増しました。

ピアノの音も、密度が増して、音が太くなった感じです。

JAZZのドラムのシンバルの音も、より金属音に聞こえるようになりました。

これは気持ちいいです。(^^)

 

USBケーブルを交換したときは、たとえると、レコードプレーヤーのカートリッジを交換したときのような音の変化がありましたが、こちらは、CD音源からハイレゾ音源に変わったような変化です。

情報量がグッと増えて、音の密度が上がって、ダイナミックレンジがグッと広がりましたね。

もっと早く交換しておけばよかったです!(^^;

 

 

ネットの方ですが、速さが若干速くなっていますね。それと、Youtubeの映像の色が若干ですが、色が深くなった感じがします。以前と何か違うんですよ。落ち着いて見れるというか。。。

速度が上がって、滑らかに見えるのがあるのかも知れません。

 

色はホワイト・グレー・ブラックの3色です。
 

私はパソコン周りは、基本白にしているのですが、今回は高級感を感じたかったので、特別に黒にしてみました。

----------------------------

 

総評です。

 

LANケーブルで、こんなに音が変わるとは思いませんでした。
とにかく、音がとても耳に気持ちいい音になりました。

音の広がりと奥行き感がハンパないです。

PCオーディオの場合は、パソコン周りも気を配らないといけないということですね。

最近、集中的に「USBケーブル」「フェライトコア」この「LANケーブル」と施して来ましたが、この「LANケーブル」が音のクオリティのUPという意味では、一番私が望んでいる変化をしてくれました。大げさな表現ですが、一番音をピュアオーディオに近づけてくれた商品ですね。

このケーブルですが、いろんな方のレビューのとおり、硬いです。
でも、一度力を入れて曲げてしまえば、その形でホールドされますので、私は使い勝手の悪さは感じませんでした。

モデムからwifiルーターは以前のケーブルのままなので、スマホで音楽を聴くときのために、次回はそこも交換したいと思います。(^^)

PCオーディオの方、アンプやDACを交換する前に、LANケーブルを交換してみてもいいかも知れません。

ご購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

 


プロケーブルUSBケーブルの私のレビュー

----------------------------