プロケーブルのUSBケーブルを買ってみました。
正確には、プロケーブルというお店で販売している、unibrain(ユニブレイン)というブランドのUSBケーブルです。


PCからDACに繋ぐケーブルです。

このケーブル、私がいつも拝見させて頂いているotokiti1017さんがご紹介して下さったもので、かなり良かったというレビューでしたので、私も購入してみました。

ちなみに、otokiti1017さんオーディオ中心のブログを書いていらっしゃるのですが、とにかく情熱的に高音質を求めていらっしゃる方です。(下にリブログさせて頂きました。)

結論からいうと、びっくりするレベルで音が変わりました。

正直、アナログのケーブルだと音が変わるのは十分理解できますが、またアンプなどは置く場所でも音が変わりますので、ケーブルで音が変わるのは、オーディオ好きな人間にしてみたら当然なのですが、デジタルに関しては、記号が送られるだけなので、そんなに変化があるの?って思っていました。

たとえば、JPGの画像を何回コピーして貼り付けても全く変わらないわけなので、デジタルに関しては「本当かな?」って思っていました。

たとえると、外付けハードディスクに画像をコピペする場合、どんなショボいUSBケーブルでも画像はオリジナルのまま保存されるわけですね。

 

 

また、USBケーブルで音が変わるとしても、音楽用USBケーブルは1000円台から1万円以上するものもあって、どの価格帯のものだとどれくらい変わるのか?が分からない。またどのメーカーがいいのか?分からないことばかり。

 

元々音楽用USBケーブル(デジタル信号用)には「」を持っているので、そこまで冒険しようという気が起きなかったんですね。

でも、オーディオマニアのotokiti1017さんが「とても変わった!」とおっしゃっているので、この私も信じないわけがございません。(^^)/
otokiti1017さんのレビューが無かったら、多分買っていなかったかも知れませんね。
 

 

 

早速ネットでケーブルを探して見たら、幸運にもUSB3.0のケーブルがあり、私もDACに繋ぐパソコンのジャックは3.0を使っていましたので、ラッキーと思いました。

 

値段も3000円前後と、比較的購入しやすい値段でした。

 

届いて見たら、ZEN DACに付属のケーブルよりも細いケーブルではないですか!

ZEN DACの説明書には、「付属のケーブルは、取り合えずのケーブルなので、音楽用のケーブルに交換してご使用下さい。」みたいなことが書いてあったのですが、その取り合えずのものより細いケーブルってどうよ?(笑)


私のZEN DACのレビューはこちら

ZEN DACに早速繋いで聴いてみましたが、音は激変!

まず、SN比が大幅にUPして、とにかく静かになりました。
そして、ひとつひとつの楽器がとてもクリア、また音が滑らかになりました。

バスドラのキックの音がお腹に響くくらい前に出て来るようになりました。
ベースの音も、ベースの弦が目の前に見えるような音になりました。
低音楽器の質感がハンパないです。

全体的に、各楽器の音の押し出しが強くなって、密度もUPしています。
この違いは凄すぎます!

 

まるでレコードをかけたような音になりました。
どういうたとえか?というと・・・
 

レコードって、レコード盤の溝を針が擦って、その場で音を作って、その音を増幅してスピーカーから出すので、まず「音が生々しい」、それと「デジタル臭さはまったくない

それに近い音になりましたね。



見た目は100均で売っていそうな?(笑)ケーブルなのに、こんなに変わるとは驚き!


繋いでしばらくは馴染んでいない感じの音でしたが、1時間ほどしたら音が落ち着きました。

実は昨日届いて、今日レビューを書いているのですが、きのうの夜は内田光子さんのピアノ協奏曲をエンドレスでずっと流して、いい音に包まれていました。

金曜日の夜は、いつもTVを見る時間なのですが、TVをつける気にもならず、ずっと心地よい音に包まれて気持ち良かったです。(^^ゞ

ZEN DAC用はこんなプラグです。

昔は好きなアルバムを熱心に聴いていたのに、最近はBGMで聞き流すことが多くなっていましたが、これって、「オーディオの音質の問題がかなりあったんだな!」って痛感しています。

今日は起きてから、いろんなアーティストのアルバムを最初から丁寧に聴いていますが、とにかく聴くのが楽しいですね。

正直、こんな聴き方したのは何年ぶりでしょう?

現在は・・・・
PCからのサブスク音源がメインで、AmazonミュージックHDは「排他モード」にしてPCスピーカーで聴いています。

   

「BOSE Companion 20 」私のレビュー


スピーカーは、BOSE  Companion20(左)とBOSE  Companion 3(右)の2つをそのときの気分で使いわけています。

ホームーディオもありますが、現在はPC音源がメインになっているので、ホームーディオは使っていません。

それにしても、こんなPCスピーカーのレベルでここまで高音質になるとは驚きです。
アンプは、スピーカー内に内蔵されている小さいアンプなわけで。。。



ケーブルですが、50cmのものを購入しましたが、50cmより若干長かったので、私の場合は丁度良かったです。

ひょっとしたら、USB3.0対応のケーブルなので、音の滑らかさがあるのはその効果もあるのかな?って思ったりしています。

----------------------------

 

総評です。

今回は、超が付くほど音にこだわっていらっしゃるotokiti1017さんのレビューがあったので、ある意味安心して購入してみましたが、大正解でした。


満足度としては、値段がたったの3000円前後ということもあり、100点満点の200点ですね!
この値段で、この変化はありがたいです。(^^)

イメージとしては、一つ上のグレードのアンプに買い替えたくらいの変化と言っていいんじゃないでしょうか?

この商品、オーディオ商品にしてはそんなに高額ではないので、DACやアンプの買い替えを検討されている方も、一度試してみてもいい商品だと思います。

ご購入を検討されている方のご参考になれば幸いです。

 

 

最後に、この情報を提供して下さったotokiti1017さん、本当にありがとうございました。

 

 

 

 

otokiti1017さんの記事はこちら

↓ ↓ ↓

----------------------------

 

私が購入したのはこちら
似たような商品がいっぱいありますので、確認して購入して下さいね。

↓ ↓ ↓