公共の電波を使っているのだから正確な報道をしましょう!!
公共放送にドラマなどの娯楽番組は必要ないだろう!!民業圧迫。偏向報道を誤魔化す為の国民へのガス抜きと好感度アップ戦略だ!!
#NHKをぶっ壊す!!
#NHKをぶっ壊す!!
宗教のこだわりが争いを生んでいる。希望は子供たちを宗教から遠ざけること。子供たちを洗脳から遠ざける事
” スギ薬局の会長もとい上級国民が優先されるのなんて戦時中の結核菌の特効薬のときと同じ状況だと思う、言い換えれば日本人は50年前からまるで成長していないので今回もコロナ戦争での敗戦国になるんじゃないかと踏んでいます pic.twitter.com/Dbm3HdPi2Q
— 綿雪@空白 (@watayukiROM) May 11, 2021
上級国民もしくはそれに準ずる立場の人はワクチンを早く打つことができる、みたいな風潮やな。たぶん氷山の一角でスギ薬局の会長夫妻だけじゃないと思う。全国各地の似たような豪族成金達が今頃、自分だけノアの箱船に乗ろうとしてるに決まってる。 pic.twitter.com/QxNOwKjmJt
— みそっぱ@ (@misoppa03) May 11, 2021”
— 綿雪@空白 (@watayukiROM) May 11, 2021
上級国民もしくはそれに準ずる立場の人はワクチンを早く打つことができる、みたいな風潮やな。たぶん氷山の一角でスギ薬局の会長夫妻だけじゃないと思う。全国各地の似たような豪族成金達が今頃、自分だけノアの箱船に乗ろうとしてるに決まってる。 pic.twitter.com/QxNOwKjmJt
— みそっぱ@ (@misoppa03) May 11, 2021”
オリンピック反対派はIOCよりも、スポンサー企業を攻撃する冪。
私はコカ・コーラは飲みません。ブリヂストンのタイヤは使いません。アリババの決済サービスは使いません。インテルのCPUは使いません。パナソニックの家電製品は買いません。サムスの製品は買いません。P &G の家庭用品は買いません。トヨタの車は買いません。Airbnbの民泊は使いません。OMEGAの時計は買いません。
Opponents of the Olympics should attack the sponsors rather than the IOC.
I don't drink Coca-Cola. I will not use Bridgestone tires. I do not use Alibaba's payment service. I will not use Intel CPUs. I will not buy Panasonic appliances. I will not buy Samsung products. I will not buy household products from P & G. I will not buy Toyota cars. I do not use Airbnb for private accommodation. I will not buy OMEGA watches.
私はコカ・コーラは飲みません。ブリヂストンのタイヤは使いません。アリババの決済サービスは使いません。インテルのCPUは使いません。パナソニックの家電製品は買いません。サムスの製品は買いません。P &G の家庭用品は買いません。トヨタの車は買いません。Airbnbの民泊は使いません。OMEGAの時計は買いません。
Opponents of the Olympics should attack the sponsors rather than the IOC.
I don't drink Coca-Cola. I will not use Bridgestone tires. I do not use Alibaba's payment service. I will not use Intel CPUs. I will not buy Panasonic appliances. I will not buy Samsung products. I will not buy household products from P & G. I will not buy Toyota cars. I do not use Airbnb for private accommodation. I will not buy OMEGA watches.
”高齢者に接種するための大規模施設を都心に設置することについても、会場まで公共交通機関を使うことによる感染リスクが無視されており、なぜ周辺部に分散しないのか、医療関係者からも疑問が出ています。”
”今、一番気を付けるべきはインド型コロナ変異種であり、しかし、既に日本に上陸している可能性が高い。今までのコロナ変異種とは大きく違い、アジア人が持っている免疫機能をすり抜けることが分かっている。10歳未満の子供も掛かり、早い速度で重症化するようだ。英当局も、インド型「B.1.617.2」と呼ばれるコロナ変異種を「VOC(懸念すべき変異株)」に指定した。そして、今の所、ワクチンは有効としている。
このインド型コロナ変異種の登場で、状況は大きく変化した。いち早くコロナワクチンを日本人全員に接種する必要になってきた。65歳以上の高齢者だけではなく、16歳以上の全員に接種することである。菅首相も会見でそのことを言っていたので、分かっているようである。”
このコロナパンデミックが収束したのちも、政府の対応を総括して、今後の感染症対策にフィードバックしたか、メディアはしつこく報道しなければ、次の感染症が流行した時には、同じ過ちを何度も繰り返すという、大本営的日本民族の歴史を変えることができない、学ばない国家のままであり続ける。
このインド型コロナ変異種の登場で、状況は大きく変化した。いち早くコロナワクチンを日本人全員に接種する必要になってきた。65歳以上の高齢者だけではなく、16歳以上の全員に接種することである。菅首相も会見でそのことを言っていたので、分かっているようである。”
このコロナパンデミックが収束したのちも、政府の対応を総括して、今後の感染症対策にフィードバックしたか、メディアはしつこく報道しなければ、次の感染症が流行した時には、同じ過ちを何度も繰り返すという、大本営的日本民族の歴史を変えることができない、学ばない国家のままであり続ける。
『数字だけみて、人の心をみない、数が少ないのだから、犠牲者が少ないのだから、少ない犠牲者なら出てもしょうがないだろう』という考えは非常に危険というか、それが自分だったり、自分の家族の命だったら、そういうことを言えるだろうか?全く他人事としか考えていないことがわかってしまう。自分の家族の命が亡くなって、『さざ波の様な少ない犠牲者で済んで良かったと』言われたらどうだろう?『そうですね。ホント、よかった』と思う人はいるだろうか?そんなことはちょっと想像してみればわかることができないのが今の自民党政権だという事が、今回のパンデミックで分かったと思う。今年の衆議院選挙で誰を当選させればいいか、手ぐすねを引いて、待っている人は多いと思う。
全く自分の頭で考えて答えることができないので、官僚の用意した答弁しか言えない。
これでは、官僚が政治を行っているのと変わりない。ならば、公務員の課長以上の役職者を選挙選出する公務員制度改革を実現するしかない。
これでは、官僚が政治を行っているのと変わりない。ならば、公務員の課長以上の役職者を選挙選出する公務員制度改革を実現するしかない。
”数年前に、コスタリカの海岸でプラスチック製のストローが鼻に入ったカメの写真が全世界を駆け巡りました。環境問題というのはいつも同じで、最初に衝撃的な写真が出回ります。例えば、湾岸戦争の時には真っ黒な原油にまみれた海鳥の写真が全世界の新聞のトップを飾りました。
実は、この写真はカメラマンがバケツに原油を入れて海鳥のいる海岸までやって来て、ぼやぼやしている海鳥に原油をかけて飛べないようにし、それを撮影したものだったのです。この写真で全世界がカッとなり「イラクはとんでもない国だ」と錯覚し、戦争が始まり、多くの人が死ぬのが希望だったのです。
案の定、イラクとの戦争が起こり、一般人や子供を含めた多くの人が死にました。”
実は、この写真はカメラマンがバケツに原油を入れて海鳥のいる海岸までやって来て、ぼやぼやしている海鳥に原油をかけて飛べないようにし、それを撮影したものだったのです。この写真で全世界がカッとなり「イラクはとんでもない国だ」と錯覚し、戦争が始まり、多くの人が死ぬのが希望だったのです。
案の定、イラクとの戦争が起こり、一般人や子供を含めた多くの人が死にました。”
”子どもが苦手でできないことばかりに注目して、毎日叱っているのが一番よくないことです。叱ってばかりいると、子どもは「どうせ自分はダメな子だ」と感じて、自己肯定感がボロボロになり、自己否定感にとらわれるようになります。
こうなると、がんばるエネルギーがなくなってしまい、ますますできなくなります。また、もともとあった長所や美点も伸ばせなくなってしまいます。
同時に、叱られてばかりいることで、親の愛情が実感できなくなります。すると、「お母さんは、ぼくのことをダメな子だと思っている。こんな自分なんていないほうがいいんだ」と思うようになってしまいます。
こういった親に対する不信感をもってしまうと、それがやがては他者一般に対する不信感にまで至ります。つまり、他者不信とか人間不信といわれる状態に至ってしまうのです。”
こうなると、がんばるエネルギーがなくなってしまい、ますますできなくなります。また、もともとあった長所や美点も伸ばせなくなってしまいます。
同時に、叱られてばかりいることで、親の愛情が実感できなくなります。すると、「お母さんは、ぼくのことをダメな子だと思っている。こんな自分なんていないほうがいいんだ」と思うようになってしまいます。
こういった親に対する不信感をもってしまうと、それがやがては他者一般に対する不信感にまで至ります。つまり、他者不信とか人間不信といわれる状態に至ってしまうのです。”