深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒” -7ページ目

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

今回は…2003年から、イタリアのトップ・ブランドであるフェラガモ社が所有し、ワイン造りを行っている「カスティリオン・デル・ボスコ」の“カスティリオン・デル・ボスコ/シャルドネ”2016年VT…をいただきました。(^^♪

********
【カスティリオン・デル・ボスコとは?/サイトより引用】
1967年にブルネッロ・ディ・モンタルチーノ協会が発足した25社の1社。現在はフェラガモ一族が所有。所有する葡萄畑は60haを超えていますが、その全てでオーガニック栽培を実践しています。エノロゴであるチェチリア・レオネスキ女史とともに、ジュゼッペ・カヴィオラがモンタルチーノのテロワールを表現したワインを醸造しています。
********

■ヴィンテージ/2016年
■種類/白
■タイプ/辛口
■生産国/イタリア
■生産地/トスカーナ州
■生産者/カスティリオン・デル・ボスコ
■品質分類/I.G.T.トスカーナ
■セパージュ/シャルドネ(100%)
■ALC/12%

【外観】
輝きのあるエッジ部分がほのかにグリーンがかった淡い黄金色。粘性はやや強めで、熟成のニュアンスが感じられる。
【香り】
トップノーズは柑橘類、熟したリンゴ、アプリコット、花梨、メロンの果実香が主体で、徐々にアカシア、菩提樹の花、ドライハーブ、干草や白胡椒、クローブ、炒ったナッツ、蜂蜜、バタートースト、ミネラル、樽由来のヴァニラ等、複雑な芳香が時間の経過とともに感じられる。
【味わい】
アタックは滑らかで、丸みのあるまろやかな果実味が広がる。中盤からは透明感のある伸びやかな酸味が味わいを引き締め、心地良いスパイス、ほろ苦さと豊富なミネラル含んだ、落ち着きのある葡萄のコク深い旨味が余韻として長く持続。
【総評】
果実、酸、ミネラルがバランス良く調和した、熟成感じる穏やかな風味が秀逸。しっかりとしたストラクチャーを持ちながらも、テクスチャーはとてもしなやか。「酸いも甘いも知り抜いた、大人の落ち着きが感じられるエレガントな一本」(笑)でございました。(^^♪
HP 85pt


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村