深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒” -3ページ目

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

今回は…1898年創業、ブルゴーニュ最大面積の自社畑を有するワイナリー、「ヴーヴ・アンバル」が手掛けたヴァン・ムス―、“ヴーヴ・ド・シャレンヌ/ブリュット グラン・レゼルヴ”…をいただきました。(^^♪

********
【ヴーヴ・アンバルとは?/サイトより引用】
ヴーヴ・アンバルはマリー・アンバルにより1898年にブルゴーニュで創業。ブルゴーニュ最大となる300haの自社畑を有し、クレマン・ド・ブルゴーニュ生産量の約40%を生産する「クレマン・ド・ブルゴーニュ No.1ワイナリー」です。創業以来家族経営によるクレマン造りに専念し、六世代に渡りクレマン・ド・ブルゴーニュのマーケットリーダーおよびスペシャリストとしてその発展に大きく貢献しています。現在は三代目当主のエリック・ピフォーがワイナリーを牽引し、息子のオーレリアン・ピフォーと共にその名声と品質を守っています。
********

■ヴィンテージ/N.V.(ノン・ヴィンテージ)
■種類/泡(白)
■タイプ/ブリュット
■生産国/フランス
■生産地/ブルゴーニュ、モンタニー・レ・ボーヌ
■生産者/ヴーヴ・アンバル
■格付/ヴァン・ムス―
■セパージュ/アイレン(100%)
■ALC/11.5%

【外観】
輝きのあるほのかにグリーンがかった淡いレモンイエロー。気泡は細やかで、勢いよく液面に立ち昇って来る。
【香り】
トップノーズは柑橘類、リンゴ、洋梨、白桃、花梨の果実香が中心で、アカシア、菩提樹、ドライハーブ、干草やアニス、丁子、タイム、貝殻、石灰のようなミネラル香等が徐々に感じられる。
【味わい】
アタックはやや厚みがあり、フレッシュ感を伴なったまろやかな果実味としなやかで優しい酸味から、しっかりとした力強い泡のフレーヴァーが広がり、心地良いほろ苦さを含んだ、生き生きとした葡萄のフレッシュな旨味を残す。
【総評】
ストラクチャーはしっかりとしているものの、質感はスムーズ。
強烈な個性はないものの、夏の終わりの仕事帰りにピッタリ?の身も心にも染み渡る「ヴァン・ムス―」と言えそうです。(笑)(^^♪
HP 80+pt

ワイン ブログランキングへ

にほんブログ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村