フランチャコルタ/バローネ・ピッツィーニ/アニマンテ(N.V.) | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

今回は…フランチャコルタでは初めてオーガニック・ワイナリーの認証を取得した生産者「バローネ・ピッツィーニ」の“フランチャコルタ/バローネ・ピッツィーニ/アニマンテ”…をいただきました。(^^♪

********
【バローネ・ピッツィーニとは?/サイトより引用】
バローネ・ピッツィーニはロンバルディア州で1870年からの長い歴史をもつフランチャコルタの生産者です。
1998年から有機栽培に力を注ぎ、2001年にフランチャコルタで初のオーガニック認証を全ての畑で取得しました。
環境を配慮し、テロワール、ブドウ本来の個性をワインにそのまま表現することを心がけています。
2011年には、「イタ・カ・プロジェクト」に参加し、ワイナリーが出す温室効果ガスを抑え、ISO14064の認証を最初に取得したワイナリーとしても知られています。
********

■ヴィンテージ/N.V.(ノン・ヴィンテージ)
■種類/泡(白)
■タイプ/ドサージュ・ゼロ
■栽培/有機栽培
■認証/ユーロリーフ
■生産国/イタリア
■生産地/ロンバルディア州、ブレシア、プロヴァーリオ・ディゼーオ
■生産者/バローネ・ピッツィーニ
■原産地名称/D.O.C.G.フランチャコルタ
■セパージュ/シャルドネ(84%)、ピノ・ネロ(12%)、 ピノ・ビアンコ(4%)
■ALC/12%

輝きのある外観。色調はほのかにグリーンがかった淡いレモンイエロー。気泡は細やかで、ゆっくりと液面に上昇してきます。
香りのトップノーズは、柑橘類、リンゴ、白桃、洋梨、アプリコットの果実香が主体で、徐々にアカシア、菩提樹の花、スイカズラ、ドライハーブ、干草やクローブ、バタートースト、蜂蜜、サワークリーム、貝殻、石灰のようなミネラル香等が感じられます。
味わいのアタックはボリューミー。ビターなニュアンスを含んだフレッシュな果実味と心地良いコクを感じる伸びやかな酸味から、しっかりとした泡の刺激的なフレーヴァーが広がり、豊富なミネラルとほのかなほろ苦さを伴った、生き生きとした葡萄のピュアな旨味を残す。

ドザージュ・ゼロらしい、とことんドライな味わいではありますが、テクスチャーはとても滑らかで、泡が程良い塩梅で溶け込んでいます。
凛としたストラクチャーを持った、なかなか飲み応えのあるフランチャコルタと言えそうですね。(^^♪
HP 82+pt


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村