ヴァルポリチェッラ・クラッシコ/セコンド・マルコ(2019) | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

ヴァルポリチェッラの伝統的スタイルを代表する生産者として世界中で評価されている名門ワイナリー「スペーリ」。
今回は…その5代目であった「マルコ・スペーリ」氏が、生家を離れ独立し立ち上げた「セコンド・マルコ」の“ヴァルポリチェッラ・クラッシコ/セコンド・マルコ”2019年VT…をいただきました。(^^♪

********
【セコンド・マルコとは?/サイトより引用】
セコンド・マルコのワイナリーは、ヴァルポリチェッラの中でも伝統的な生産地域であるフマーネという街にあります。レッシーニ山脈から吹き降ろされるフレッシュな風と、ガルダ湖から吹き込む暖かい風が交差し、葡萄育成に好ましい昼夜の寒暖差を生み出します。設立間もない新しいワイナリーで、初リリースのアマローネは2006年。ただ、そのルーツは大変古く1874年に遡ります。
実は、オーナー兼醸造家のマルコ・スペーリ氏は、ヴァルポリチェッラの名門ワイナリー“スペリ”の5代目。後継者としてワイン造りの帝王学を学んできたマルコ氏は、自分自身が最高と考える方法で、自分らしいワインを造りたいという想いで、生家を離れ独立しました。
『Secondo Marco(マルコによって)』という名前は彼の強い決意を表しています(『Secondo me』はイタリア語で『私によって』という意味)。
********

■ヴィンテージ/2019年
■種類/赤
■タイプ/ミディアムボディ
■生産国/イタリア
■生産地/ヴェネト州、ヴァローナ、フマーネ
■生産者/セコンド・マルコ
■原産地名称/D.O.C.ヴァルポリチェッラ・クラッシコ
■セパージュ/コルヴィーナ(50%)、コルヴィノーネ(40%)、ロンディネッラ(5%)、モリナーラ(5%)
■ALC/13%

光沢のある外観。色調は赤紫がかった濃いめのラズベリーレッド。粘性は中庸。
香りのトップノーズは、ブルーベリー、ラズベリー、干しプラム、カシスの果実香が主体で、牡丹、スミレ、ドライハーブ、メントール、シダや杉、黒胡椒、甘草、丁子、ほのかに木樽由来のスモーク香等徐々に感じられます。
味わいのアタックは軽快で口当たりしなやか、フレッシュなニュアンスを含んだまろやかな果実味と心地良いコクを感じる伸びやかで綺麗な酸味が広がる。タンニンは穏やかでキメ細やか。余韻には少々のビターかつスパイシーなテイストを伴った葡萄のピュアな風味を残す。

生産地域や使用品種等から、アマローネやリパッソを連想してしまいますが(笑)、ヴァルポリチェッラ地区の中でも古くからあるクラッシコ地区の畑から収穫された葡萄で造られた、バレリーナが舞うエチケット如く、瑞々しい果実感と凛とした酸、滑らかなタンニンがバランス良く調和した、可憐でエレガントな味わいのVINO ROSSOでした。(^^♪
HP 83+pt


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ

にほんブログ村 にほんブログ村へ
にほんブログ村

PVアクセスランキング にほんブログ村