ペッシェヴィーノ/ヴィーノ・ビアンコ(N.V.) | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

今回は、ワイン名そのままの(ペッシェ=魚、ヴィーノ=ワイン)、お魚ボトルのVino Biancoをいただきました。

********
【ウマニ・ロンキ社とは?/サイトより引用】
ウマニ・ロンキ社はイタリア中部の東海岸、美しい自然に恵まれたマルケ州を代表するリーディングワイナリー。設立は1955年。いち早く近代的な畑の管理法やブドウ栽培法、新しいワイン醸造法を取り入れ、優れたワインを生み出しています。マルケ州とアブルッツォ州にブドウ畑と醸造所を所有し、それぞれのブドウ、テロワールの特徴を最大限に活かし、ヴェルディッキオやモンテプルチアーノなど土着の品種を使った長期熟成の偉大なワインだけでなく、デイリーに楽しめるコストパーフォーマンスの高いワインにも定評があります。
2004年には、同社オーナーのベルネッティ家に伝わる紋章から"すい星"を模したロゴを発表。幸運のサインとして知られるシューティングスターがウマニ・ロンキ社のシンボルマークとなりました。
********



■ヴィンテージ/N.V.(ノン・ヴィンテージ)
■種類/白
■タイプ/中辛口
■生産国/イタリア
■生産地/マルケ州
■生産者/ウマニ・ロンキ社
■原産地呼称/Vino
■セパージュ/ヴェルディッキオ、トレッビアーノ、シャルドネ
■ALC/12.5%

色調は輝きのあるグリーンがかった澄んだレモンイエロー。粘性は中庸。
香りは柑橘類、リンゴ、洋梨、花梨の果実香に白い花、菩提樹、ハーブ、炒ったナッツ、サワークリーム、石灰のようなミネラル香等が感じられます。
味わいはアタックからフレッシュ感を伴なったまろやかな果実味と引き締まった伸びやかな酸味が調和した瑞々しいテイストが広がり、余韻に向けては適度な苦味としっかりとしたミネラリーなニュアンスが持続。

程良い果実の風味とキレとコクのある酸が下支えしたVino Bianco。
お魚だけではなく、幅広いお料理と相性が良さそうですね。
コスパに優れた、デイリーワインとしてなかなか重宝しそうな一本でした。

☆ HP 77+pt

 

 


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ