あわここ(2017) | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

今回は、ココ・ファーム・ワイナリーが“メトード・アンセストラル”という発酵途中のワインを瓶に詰めて打栓、残りの発酵を瓶内で行う方式で造り上げた微発泡のワインをいただきました。

********
【ココ・ファーム・ワイナリーとは?/サイトより引用】
1950年代、計算や読み書きが苦手な少年たちとその担任教師が急斜面の山を切り開き、葡萄の苗木を植えました。こころみ学園の醸造場ココ・ファーム・ワイナリーは「葡萄のなりたいワイン」をつくろうと、伝統的な手仕事を大切にして日本ワインをつくっています。
********



■ヴィンテージ/2017年
■種類/微発泡(白)
■タイプ/辛口
■生産国/日本
■生産地/栃木県足利市
■生産者/ココ・ファーム・ワイナリー
■セパージュ/山梨県産甲州(100%)
■ALC/11%

色調は光沢のある少々濁りのあるレモンイエロー。気泡は少なめなものの、キメは細やか。
香りはグレープフルーツ、リンゴ、レモンの果実香とスイカズラ、アカシア、菩提樹や丁子、ヨード、ジンジャー、酵母由来のパンドゥミのニュアンス。
味わいはフレッシュ感を伴ったジューシーな果実味とキリッと引き締まった爽快な酸味から、程良いコクを感じる泡のドライなフレーヴァーが広がり、余韻にはしっかりとしたビターなテイストが残ります。

ワイナリーの収穫祭で提供される出来立てワインのような味わい。
まさに「新鮮さ丸かじり」的な一本でした。

☆ 75 pt ☆

 

 


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ村