チャカナ/アイニ・マルベック(2015) | 深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

深煎りSOMMELIERの“日々是葡萄酒”

~突然?ワインに目覚め…ワインエキスパート、ソムリエの資格を取得してしまった“親父”の備忘録?~

今回は「ボデガ・チャカナ・エステート」が所有する自社畑の中で、毎年最も出来の良い収穫のマルベックのキュヴェをブレンドする、同社のアイコンと位置づけられる1本、“アイニ・マルベック”をいただきました。



■ヴィンテージ/2015年
■種類/赤
■タイプ/フルボディ
■生産国/アルゼンチン
■生産地/メンドーサ州、ルハン・デ・クージョ
■生産者/ボデガ・チャカナ・エステート
■セパージュ/マルベック(97%)、カベルネ・フラン(3%)
■ALC/14%

色調は深みのある紫がかった濃いガーネット。粘性は中庸。
香りはブルーベリー、ブラックベリー、カシス、プラム、プルーンの果実香とスミレ、杉、シダ、メントール、針葉樹や甘草、丁子、干し草やタバコ、コーヒー、黒胡椒、ほのかにヴァニラ、スモーク香等が感じられます。
味わいはフレッシュ感を含んだまろやかな果実味と伸びやかで心地良い酸味にしなやかでシルキーなタンニンが溶け込んだエレガントなフレーヴァーが口中に広がり、余韻にはビターかつスパイシーなニュアンスとほのかなミネラル感が長く持続。

全体的にまだまだ硬い印象を強く感じたので、飲み頃はまだまだ先かもしれませんね。
もちろん今いただいても、とてもスマートでスタイリッシュな味わいを感じることができるマルベックです。

☆ 82+ pt ☆

 

 


ワイン ブログランキングへ

にほんブログ村